第3位
No.6 古谷悦夫


使用タックル
- Rig
- :リーダーレスダウンショット
- Rod
- :ダイワ ブラックレーベルMH
- Reel
- :ダイワ ジリオン
- Line
- :ダイワ フロロ16lb
- Lure
- :Nories エスケープツイン
- weight
- :7g
エリア
- 捷水路
- :
プラクティス
2週間前に、船と沼の状態の確認で少しだけ浮いてみました。魚には触れませんでしたが、なんか釣れそーな感じはしました。
感じだけですけど。
試合当日
今年のゼッケンは、6番目という事もあり、非力なスプークでも、そこそこの位置で捷水路に入れました。ここ数年、シーズンスタートは捷水路が多いです。大した理由はないのですが、自分の中では、アシ、ガマの奥行きがなく、魚の着き場所や動きがイメージしやすい感じがあります。
当初は、手前から北部方面に流していこうと考えてましたが、先行者がいたりして、広沼入口手前から釣りを始めたところすぐに反応があり、1400くらいの初バスを釣る事ができました。
着水後、ガマがガサっとして、ラインがプンっと跳ねて、「食った!」痺れました。
その後はバイトなく、場所を休めようにも、入れ替わりで釣り人が入る状況になってきたので、朝一入りたかった鈴木ボート周辺に戻りました。時間は9時半くらいだったと思います。
そこで本日2匹目の1200くらいバスが釣れました。
このバスは、明確なバイトが出なくて、微妙な違和感に合わせて釣った魚です。とりあえず、おや?と思ったら合わせておく事も大事ですねー。
その後は、青屋根で巻いて、新川矢板で打って、手繰川でネチネチしたり色々やりましたが、魚を釣る事はできませんでした。惜しい場面もありましたけどね!
表彰式インタビュー動画
自己PR
今年も楽しく参加させていただきます。歳だけは、かなりベテランの域に入ってきましたので、無理せずマイペースで楽しんでいこう思います。
宜しくお願いします。