NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2014 SEASON TOURNAMENT Final STAGE 優勝レポート

(日)[印旛沼]

優勝

No.1 奥山克宣

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:フェンウィック FVR76MH
Reel
:ダイワ TD-Z100ML
Line
:フロロ20lb
Lure
:Culprit インクレディクロー
weight
:1/2oz

エリア

新川東部(船戸-阿宗)
西部本湖

プラクティス

2day欠場から引きこもり、1週間前に1ヶ月ぶりの印旛。そしてアサヒナトーナメントに出場。
西部、新川中心にやるがノーバイト。

前日、甚兵衛、捷水路を中心にビッグを探すがそれぞれ2バイト。サイズも狙えない・・・。
最後に新川を見るとこれまた2バイト。

ビッグは・・・?何処のエリアも似た様な感じ、500~700gくらい。ほとんどがショートバイト。
とても迷ったが、朝は新川ちょこっとやってバイトが無ければ、甚兵衛へ。バイトがあれば揃えてから本湖勝負。
700gで揃えられれば、ギリギリお立ち台行けるかも~?
そんな感じで掴めないまま終わりました。

試合当日

スタート前、未だに迷ってる自分。よし!マイゲームマイゲーム。今日を釣ろう!

予定通り新川へ、わりと早くバイトが出るも2連続ミス・・・。3回目のバイトでキーパーGET。ん~やっぱり500~600g。
そしてまた2連続ミス。

ん~?ん~?

昨日から続くこの甘噛み。昨日ガッツリバイトした魚、さっき釣れた魚。色々考えてみる。

頭を整理してみると、ある程度やる気のあるバスはマッドライン付近でポジションを変えながら浮いている。しかし、目の前に落とすとプレッシャーでナーバスになっているのか食わない。フォールで食わせても甘噛み。

何か変えなきゃダメだ!リグから見直す。

3/16~5/16ozのツインをメインに使ってたが、1/2ozの5インチストレート系ワームにチェンジ。んっ?待てよ。少し遠くから追わせたいから水押し欲しい。ストレートワームを1投もせずに外し、インクレディーにチェンジ。

このリグをマッドライン付近にストンと落とし、追わせて食わせる、ラインスラッグを出し奥に走らせてからアワセる。

この釣りに変え、1発目のバイトでフッキング成功。しかし500~600gくらい。良し、もう1本揃えて本湖でこの釣りするぞ~!

この時9時。

いい感じのマッドラインが出てる場所を探しては撃ち、探しては撃ちを繰り返すも、バイト出ないバイト出ない。チョットこの釣りダメかと不安になりつつも自分で出した答えを信じ押し通す。

12時前、もう我慢出来ん。リミットメイクしてからと思ってたがラスト1時間本湖勝負に出る。もちろんキロフィッシュ狙い。
左ラジコン、お目当のスポットにはブルーの大きいボートが浮いてる。手前を少しやり、その先へ。

おっ釣れそう!キャストしてストンと落としたら3メートルくらい先でガサゴソッ????。おもいっきりラインスラッグを出し集中してると、ラインにバイトが出た。しかし、まだだ!焦らず待つ。すぐにラインが奥へと走った。

うりゃ~!待ってましたとばかりにフッキング!

う~デカイ。

しっかりフッキングが決まってるのを確認出来たので落ち着いてネットイン。キロオーバーGET~*(^o^)/*

この時12:15くらい、2キロは超えた。これで確信を持ち、あと1本このサイズを獲れると思ったが、最近の印旛、もう1本がなかなか遠い。今度は奥からさっきとは別のブルーの大きいボートが・・・。こね2人にヤラレたか?

ギリギリお立ち台行けるかな~なんて思いながら帰着。
えっ?あれれ?意外にみなさんウエイト出てない。2700g~ビッグは思ったより重く、1580gもあった。

まさか優勝出来るとはっ!2本に負けなくて良かった~!あざ~す!

表彰式インタビュー動画

自己PR

今年の目標は連覇。そして、自分やみなさんが未発見の魚、未発見の釣りをテーマにして1年間やりました。連覇はまったく叶わず、新しいことに取り組むのはとても難しい事でした。
しかし、苦労し労力を使い得たたった一つの発見やそのプロセスに自分自身少しは成長出来たように思います。

NABはとても刺激的なトーナメントで楽しく、真剣にやる価値のあるトーナメントだと思います!スタッフ始め、メンバーのみなさん今年も1年間お疲れ様でした。

来年もまたよろしくお願いします。