NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2012 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 優勝レポート

(日)[印旛沼]

優勝

No.1 山添大介

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:76XH
Reel
:ダイワ TD-X105H
Line
:フロロ20lb
Lure
:TIEMCO フラッピンホッグJr
weight
Rig
:ネコリグ
Rod
:60L
Reel
:シマノ ツインパワー2500
Line
:フロロ5lb
Lure
:ZBC フィネスワーム
weight

エリア

鹿島川(竜神橋より上流)
:アマゾン川

プラクティス

直前プラは金、土と入った。

金曜日はうちら(H内さん、H中さん、S竹さんもね!)の溜まり場某釣具店勤務のK出を助っ人?に呼んだのだが、「ここに入れて喰わないのおかしいっすよ~!」とか「旧吉なら今ので一撃っすよ!」を連発。その度に俺も「それが印旛なんだよね~!」を連発。終いには「一度琵琶湖行った方がいいですよ!」まで言う始末。
厳しい状況だったがその後夕方まで会話を楽しみながら釣り終了。
スロープに戻ったらM川が面白いルアーを貸してくれたので近くで試すと・・・。
そのまま持って帰ろうかと思ったらしっかり回収に来やがった!!一応K出に魚を釣ってもらったし良かった良かった。プラには全くなってなかったけどなK出!

土曜日はゆっくりスタート。
沼に着いてすぐ車に不具合が・・・。帰ろうかと思ったがH中さん、N村さん、K口さん達に見てもらっていたら治った!(ありがとうございました!!)
前夜の大雨を気にしながら鹿島をチェックしたが上流は増水+強い流れが出ていたのでこの後降る雨の影響も考え一応本湖、新川をチェックして終了。

試合当日

目覚ましを2時セットしていたのに起きたら4時25分過ぎだった・・・。

そうです寝坊です!

ビックリして大慌てで出発して4時50分頃沼に到着。(ちょっと無茶しましたけどね!)N田さんが見守って?くれる中バタバタで準備終了!
ミーティング後ルールで気になることがあったので、H川さんのところへ確認中になんとトーナメントがスタートしてた!!(怒)俺一応1番フライトなんですけど・・・。
※ルール確認はミーティング時にしましょう!by運営より

鹿島へ直行したが、吐き出しから既に白濁していて諦めムードで上がって行ったら、予想通り佐倉橋でアマゾン川の超濁流になっていた。この時点でプラのプランは崩壊!!
しかし、前回ハズしてるので今回はとりあえずポイント・・・なんて言ってられない!

ゼロでもいいから勝負!!

と決めていたので今の状況で何をすべきかと頭をフル回転!!

デッドで進んで行くと、京成の横の水路が空いていたので近づくと、水路からクリアウォーターが出ていて本流との合流でマッドラインが出来ていた。この時「貰った!!」と思い突撃準備をしていたらロッドを踏んで折ってしまった(泣)まだ1投もしてないのに・・・。ちなみに先週もロッド折ってるのによ~!(泣)

ボロボロな精神状態だったが、多分楽園であろうスポットを前にワクワクしながら慎重に突入!!
(この時オ○○ンが悔しそうにしてたな~♪朝俺を置いてきぼりにして行こうとするからエンジン止まるんだよ!見たか!ヒシモも操る俺の怨念!!フフフッ!意味分分からないけど)

ところがノーバイト。

雨の影響もあって魚が見えにくく、たまに見える魚もコイと小バス。でも、この状況でいないはずは無いと思い2往復半したが50オーバーのニゴイのみ。

9時頃場所を休ませる為本流へ。

状況の変化を期待したが全然変わってなく相変わらず激流アマゾン状態。仕方なく観察しながらウロウロして魚が居そうな所のみを打って行くことにした1ヶ所目。
かなりルアーローテーションしたがバイトが無く諦めかけた頃ドリフトさせてカバーに送り込んだルアーに重みが・・・。

アワせると「グリン!?」としたのでニゴイかと思ったが、すぐにジャンプしてバスと確認。
キロ位と思い慎重にやり取りするが全然上がってこない。終いには対岸にいたH内さんの方へボートが引っ張られて行く程の引きで2~3分?のやり取りの末上がってきたのは2キロオーバー!!
(嬉し過ぎてU尾さん以上に吠えちゃった!)

その後数ヶ所チェックしたがノーバイトの為再度水路へ。

雨が降ったり、止んだりで空が明るくなってきたので魚が見えるようになってきた。キロ弱位の魚とキーパー位のが確認出来たが、ルアーへの反応悪過ぎ!!
1時間やってノンキー2本。

諦めて本流で再度ウロウロ作戦。

10時過ぎにここぞというカバーにテキサスを入れるとフォールでバイトしたがすっぽ抜けてしまい、再度入れ直してちょっと小技を入れたらバイト!!合わせてカバーから魚が離れた時水面から顔だけ確認「デカッ!!」。
これも落ち着いてランディング成功!この魚も2キロクラス。

この状況に驚いたが、まだ10時半。

このままリミットメイク!!っと言いたいところだったが、とにかく釣れそうなスポットが無くキャストする気にもなれない。S井さん、M川が釣りしてるエリアも自分のイメージと違うので???だったし。(今後の参考にさせて頂きます!)適当に流しても釣れそうにないので水路に行ったりしてウロウロしながらノーバイトのまま11時過ぎに川を上がることに。

そして、「もしかしたら・・・」で入ったスポットに入れたテキサスの2投目にバイト。

1人で「神様!神様~!!」言いながら無事キャッチ。11時半頃リミットメイク!

わざわざ上に上がったのに2投だけしてすぐ戻った。

お腹が一杯にになったのと、朝の件があったので途中エンジントラブルとか、魚がデッドになるとか悪い事ばかり考えてしまい12時に帰着。
(リミットメイク直後天候がドピーカンになって全く釣れる気がしなくなったのも理由なんですが・・・)

帰着後、さらに万全の状態でウエイン出来るようボートも上げてロケット対策も!

無事検量を済ませ自分もビックリ5キロオーバーで優勝!!

表彰式インタビュー動画

自己PR

今回はホントぶっつけ本番状態の大会でよく魚を釣ってこれたなと自分でもビックリです。間違いなく再現性が全く無いあの日の状況だけの魚です。でも、今回は非常に勉強になりましたよ!いろんな意味でね。

納得がいかないのは、朝いつの間にかスタートしていた事と(※ルール確認はミーティング時にしましょう!)散々入り直した水路でその後オ○○ンが2本デカイの釣った事ですね!!だって絶対にあんなの居なかったもん・・・。

でも、まぁいいや。次はとりあえずT木さんを首位から引きずり落とさないといけませんからね~♪
そう簡単にはAOYは取らせませんよ!!その前にこっちが自爆するかも知れないですけど全力で頑張ります!!

朝4時25分に奇跡的?に起きてくれた嫁に感謝です!ホント焦りましたからね。祝福してくれた仲間達にも感謝です。中には「テメー殺すぞ!死ね!!」って言う人もいるんですけど・・・(笑)

最後に最高のトーナメントを開催してくれる早川会長他運営スタッフの方々有難う御座いました。

かかってこい!!!!!