第2位
No.6 桜井健一朗


使用タックル
- Rig
- :ヘビダン
- Rod
- :オリムピック ビゴーレ67MH
- Reel
- :シマノ メタニウムMG
- Line
- :
- Lure
- :BaitBreath バイズクロー3.5
- weight
- :5g
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :オリムピック ビゴーレ76X
- Reel
- :シマノ メタニウムMG
- Line
- :
- Lure
- :ZBC スピードクロー
- weight
- :5g
エリア
- 甚兵衛広沼
- :
プラクティス
前日プラに入るが雨で寒い・・・しかし、魚が見えてない為、朝から新川へ!新川16号から全域を見て廻るが水のイイ阿宗橋周辺で1,200gと600gが獲れたが決め手になるプランもないまま、あまりの風と寒さに一時「ふな一」に避難。
温まった後、本湖に出るか悩んでいると、早川氏が戻って来たので水の色を確認しに行った方がイイか確認すると「行った方がイイですね~」との回答
^^;
西部見て廻るが水悪い・・・捷水路も悪い・・・
甚兵衛広沼に入ると水の色がきれいに!
甚兵衛広沼の人気矢板を攻めると軽く1,200gが釣れた。しかし、当日は銀座になるのを想定して、最奥左の矢板を攻めると矢板の外で高反応!
バイトだけを取る事にし、明らかにデカイ魚特有のアタリを確認!
ココを決戦場にして車中泊の準備をするが、無理が祟ったか寒気が・・・葛根湯ドリンクタイプを2本と栄養ドリンクを飲んで早々就寝。
試合当日
朝のモーニングを狙いたかったが、かなりの日差しが・・・。モーニングで出るか不安に思いながら甚兵衛広沼に入ると、やはり人気矢板にはすでに3艇も先客が・・・(汗しかし、やりたい矢板はノーマークだったので、すんなり入る事が出来た。始めは前日高反応のあった矢板外の葦を攻めるが無反応。矢板の中にヘビダンを入れて10秒ほどステイさせていると
グ・ググゥー!
とバイト!すかさずあわすと1,200gの魚!
後1本!と攻めるがココからが長かった。パラ葦にテキサス投げるもネスト的なアタリしかなく乗らない。しかし、ヘビダンを矢板の中に入れ、出す時に中からバスが追いかけて来る!これはって事でテキサスのスピードクロウを矢板の中に入れ水面を泳がせ矢板から出してくる感じでリアクション的に繰り返していると、矢板の外の1本の葦の根元に着いた瞬間
「コン!」と待望のアタリが!!
フッキングしてあがってきたのは、サイズは落ちるが900g程の魚。
久々のリミットメイク!
一人騒いでしまった!
しかし、もう1本キロを探しに頑張ってみるが反応無くタイムアウトとなってしまった。
ウエイト的にお立ち台は確定だが、どこまで上に行けるかが問題だったが、やはり上がいますね。おかげで次回に悔しさをぶつける事が出来ます!
自己PR
最後にいつも安全に運営をしてくれているスタッフの方達に感謝いたします。ありがとうございます。