第3位
No.30 蓮香朋宏


使用タックル
- Rig
- :スプリットショット
- Rod
- :DAIKO ALKY602L
- Reel
- :EMBLEM-X 2500T
- Line
- :PE16lb+ナイロン12lb(リーダー)
- Lure
- :Berkleyパワーホッグ3(モエビ)
- weight
- :2g
エリア
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :
プラクティス
毎回のパターンである仕事・家族・釣りを天秤に掛ける。「うーん、今回もプラは無理」と、判断しました(T_T)。NABメンバーのブログなどで情報収集すると、鹿島川が釣れてるみたいなことが・・・・でも、船団になった場合、釣り勝つ自信は、まったくなし!なので、ウブなバスだけを相手にしようと、朝は、新川の矢板裏,陽が高くなってからは、鹿島川でアシの外をやろうと思いました。
試合当日
朝一は、予定通り誰もいない導水管横の矢板へ!すると、生命感まるで無しの、スーパーアオコの中からノンキー1匹のみ・・・。
「やってしまった・・・」
と後悔しつつ、予定通りに9:00ごろ鹿島川へ移動。
すると中流域は、ものすごい状態・・・・・。
「なんだここは・・・・。いつのまにかボート釣り堀か?!」
一番やりたかった京成橋脚には2人・・・。さらに上流にあがると、遠くには3台・・・。こんな狭いエリアだけで全部で8台近いボートが浮かんでいるではありませんか!!。うーんどうしよう。と思っていると、インターセクション下流のアウトサイドには、ちょうど人がいなかったので、沈んだヘラ台のある場所を狙うことに・・・。
そして数投目に強烈なバイトが!!
「デカイ!」
ドタバタしながら何とかキャッチすると、推定1,400gのナイスバス!
なかなか無いドラマッチクな展開に、久々に手が震えました。
いつもお世話になっている糟谷さんが、ちょうど近くを釣っていたので、ちょっと雑談。やはりアシ際はプレッシャーが高く、余り釣れていない様子。
「ヨシ!ここは、福田さんのようにここで粘って、回遊君をゲットしようwww。」
と、慣れないことをやるものだから、当然沈黙w。時間も無くなり、余り魚が動いていなそうなので、下りながら同じことをやっていると・・・
鹿島橋付近で、推定600gを追加!!!
あと1本!
と願いながら、ギリギリまで粘るも・・・試合終了。
いつものように最後の詰めが甘く、「お立ち台には届かないんだろうな~」と、落ち込んでいると・・・、なかなか呼ばれず、最後の5人になったた時に自分の名前が・・・
結果的になんと第3位に\(^o^)丿
はじめてのお立ち台で記念すべき1日となりました。
自己PR
下手な横好きと、言われ続けて早6年・・・ようやくマグレとはいえ、支えてくれた家族に一つの証を持って行くことができました。今度のマグレは、1年ぐらいの周期で来てくれるといいなーと思います。
最後に、いつも楽しい大会を開催してくださるスタッフの方々、楽しい時間を本当にありがとうございます。また、いつも情報を交換してくださる糟谷さんやNABメンバーの方々にも本当に感謝します。
これからもよろしくお願いします。m( _ _ )m