NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2003 SEASON TOURNAMENT 4th STAGE 第3位レポート

(日)[印旛沼]

第3位

No.7 石渡紀幸

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:フェンウィックスチールホーク6.6FT MH
Reel
:TD-S105HVL
Line
:東レ バウオスーパーハードポリアミドプラス16lb
Lure
:ZBC ベビーブラッシュホッグ(チャート/グリーン/チャート/バブルガム)
weight
:3/16oz

エリア

鹿島川(竜神橋より上流)
:河口
西部本湖
:川鉄ワンド
新川東部(船戸-阿宗)

プラクティス

今回は沢村君が乗るということでちゃんとプラしようと思い、夜中から来るものの出船して7時30分には捷水路で睡眠していました。(自分のボートの上ではじめて寝ました)

こんなことでは魚釣れる訳も無く、起きて(正確には荻野さんに起こされて)捷水路を跡にし、去年良い魚が釣れた鹿島川を流し始めました。途中市原さんや(人に向かって突っ込んでこないように!)足立君にあったりしましたが僕にはクランクが着水したときに飛び出てきた魚があったのみしかも釣れてない・・・・ 夕方の沢村君のメールには「プランは判りません・・・」なんて書く始末でした。

試合当日

トーナメント当日はスタートした直後までどこ行くか迷ってましたが、とりあえずキーパーを揃えに新川へ入りました。
阿宗橋手前左側の川幅が狭くなり始める所から流し始めて、曇っているのでそんなに奥には行ってないと思い、葦の手前寄りにフリップを続けてみました。沢村君が赤のバレットを投げているので派手(?)なカラーが良いの?なーんて思いチャートのブラッシュホッグにチェンジ(チェンジ前はMADMANクローフィッシュチューブ3in黒/赤ラメ)

しばらくして魚をGET!重さは800g程度が釣れました。この時点からノンキーのあたりが遠のき始め、対岸に移動しました。
対岸でノンキーのバイトを取りつつ沢村君とのトークを楽しみながらしばらくやりましたが、お互いそんなには釣れず(沢村君の魚この時点ではキーパーありました)船戸大橋付近を流し新川を出ました。

次のポイントは、鹿島川河口。ここの枯れ葦などの漂流物のエッジにルアーをキャスト!水が綺麗なのでフォールしていくルアーが良く見えました。そこへ下からバスがバイトしてきました!魚はそのままゴミ山の奥へ!強引に引っ張りだした魚はかなり良いサイズでした。

その後は鹿島川->川鉄ワンド(ここを出た5分後優勝した黄色い船が入っていきました)と回り終了となりました。

自己PR

毎回のトーナメント開催にスタッフの皆さんお疲れ様です。
何にも判ってないのにラッキーに助けられ、去年に続き第4戦で表彰台に立てました。
これからもがんばって行きたいと思います。