優勝
No.14 細谷康嗣


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :TD-BA671MHFB
- Reel
- :TD-Z105HL
- Line
- :シーガー4号
- Lure
- :Berkleyパワーホッグ4
- weight
- :3/16oz
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :ストレスフリーEG80
- Reel
- :カルディア2506
- Line
- :GesoX1号+シーガー3号
- Lure
- :GY カットテール4
- weight
- :
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :LUXXE Kamah376
- Reel
- :TD-Z105HL
- Line
- :シーガー2号
- Lure
- :GY ヤマセンコー6
- weight
- :
エリア
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :竜神橋~羽鳥橋
プラクティス
前日に私の兄と姪っ子をボートに乗せて新川へノーバイト。常勝軍団「ちくちく隊」の面々より全体的に水が悪いとの話と、2.3日前の天候により流入河川に入ろうと「神崎川」か「鹿島川」を考え、スタート後すぐ釣りの出来る「鹿島川」を選択した。
試合当日
竜神橋をくぐり右側の杭周辺をミノーで流すがバイトなく水の動きもない為、ジグザグと右岸、左岸を流すが…「早川、斎藤」艇、「糟谷」艇、「石渡」艇を確認する。
「石井、下竹」艇の10m先に入り葦に隠れている水門から水の流れている音を確認し、その水門へテキサスリグをねじ込み「ガン!」というバイトに「ガン!」とアワセ1,000g位のバスをキャッチ!
佐倉橋下流の流れのある左側、矢板周辺でカットテールのノーシンカーで600g位のバスを!!
「足立」艇の釣りを横目で見つつ京成陸橋を越え一部水のクリアーなドシャローの葦にカットテールのノーシンカーをねじ込みPEの「パッ!」という動きにアワセを入れ1,000g位のバスを!!!
その後、水が悪く流れも無い為鹿島橋を越え、船溜りを越えた辺りから流れを感じエレキを降ろす。その周辺の凸ったブッシュ(?)の奥にソコソコのバスを発見し、カットテールを流れの先よりフォールさせバイトに持ち込み1,000g位のバスをキャッチ!!!!入れ替え。
高崎川の合流を越え、流れの当たっている左岸より1mほど離れたところにチョット小さいバスを発見。カットテールを前回の同様にフォールさせPEにでるアタリをアワセ、500gをキャッチ!!!!!そっとリリース
流れのある場所を探し上流へ…「糟谷」艇とすれ違い会話を交わし数箇所の水門を攻めるがギルのバイトのみ
直線エリアを越え羽鳥橋手前の大きくカーブする外側の流れのあたる部分を流すもバイトがなくその延長線にある茶濁りの水を出す水門周辺をカットテールの同様の釣り方で攻めるもバイトが獲れず、水門の茶濁りの水の中へ6inセンコーをカットテール同様に流れに乗せラインに出るアタリを確認、アワセ1,000g位のバスをキャッチ!!!!!!入れ替え作業をするもリリースする事に。その後再度6inセンコーをリグり直し同様に1,000g位をキャッチ!!!!!!!入れ替え。
自己PR
今回の優勝は周りの仲間があってこそと思います。いつも私たちを息子のように接してくれるふないちの「塚本朗」さん、忙しい時間の中に釣具を買いに付き合って頂いた「市原」氏、船の揚げ降ろしに車を貸してくれた「齊藤」氏、今回のキモだったエギングを教えて頂いている「平蔵」氏、エギングの世界に誘って頂いた「佐瀬」「下竹」氏、他「ちくちく隊」の面々、今回ボーターのわがままに付き合ってくれ自分の釣りよりライブウェルの管理をしてくれた同級生で最高のノンボーター「中村」氏、そしていろいろな釣り方を教えてくれる「NAB-21メンバー」有難うございます。
最後に、快く釣りに行かせてくれる最高のパートナー「細谷 有紀」ありがとう!