第2位
No.15 大久保仁尊


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :デジーノ アルマダ71HST/SS
- Reel
- :ダイワ ジリオン SVTW XHL
- Line
- :サンライン BMSアザヤカ14lb
- Lure
- :OSP ドライブビーバー3.5
- weight
- :6g
- Rig
- :ネコリグ
- Rod
- :エバーグリーン ヘラクレスファクト511MHST
- Reel
- :ダイワ アルファス air tw 8.6
- Line
- :サンライン BMSアザヤカ10lb
- Lure
- :OSP ドライブクローラー4.5
- weight
- :1.8g
エリア
- 新川東部(船戸-阿宗)
- :先崎(まっさき)機場周辺
- 印旛新川(阿宗-大和田)
- :護岸エリア
プラクティス
プラクティスは木曜日と前日にしました。
(木曜日)
新川をチャプターエリア内から城橋までを確認。
機場周辺のガマで、キーパーサイズ1本。
平戸橋周辺でスピナーベイトを巻き600gくらいのをバラし。
その他はライトリグでノンキーを釣って終了。
(前日)
鹿島川と新川の護岸エリアを確認。
鹿島川は河口から京成鉄橋までの各所を確認し、佐倉橋周辺でフリーリグでノンキー、フットボールジグで500gくらいのキーパーを釣りました。
新川の護岸エリアでは、800gくらいのを1本釣りました。
鹿島川の佐倉橋周辺はタイミングが合えば連発もあり得ると考えたため、当日は朝一鹿島川に入り様子を見て、ダメそうなら新川に入るプランに決めました。
試合当日
スタートして前の方が数名いましたが、無事に狙っていた佐倉橋周辺に入ることができました。
8時半頃まで粘りましたが、ライトリグからフットボールジグ、クランクなど色々なルアーを試して、ノンキー1本しか釣れず、このままではデコる未来が見えてきました。
そのため、鹿島川を諦めて、プラクティスで反応があった新川のポイントを周ることにしました。
まずは機場周辺に入ってテキサスリグで探り、約800gをキャッチ!
その後は護岸エリアに移動し、少し沖目まで飛び出している枝にネコリグを引っ掛けて誘い、約500gを釣りました。
しばらく釣れたポイントの周りを粘りましたが、追加できず平戸橋まで移動。
クランクを巻いてみるもオカッパリさんが居て、思うように流せず、また護岸エリアに移動しました。
そして、釣れたポイントの近くの似たような場所をまたネコリグで誘うとまたバイト。上がってきたのは約1,300gのビッグフィッシュ!
その後は入れ替えを目指して各所を周り、阿宗橋周辺でクランクを巻き1本釣るも入れ替えできず帰着となりました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
プラクティスの感じではとても入賞できるとは思えなかったですが、当日は上手くバスとタイミングが合い、なんとか釣ってくることができました。
少しでも年間順位を上げられるように最終戦も入賞目指して頑張ります!