NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2019 SEASON TOURNAMENT 4th STAGE 第3位レポート

(日)[印旛沼]

第3位

No.21 大渕和幸

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:シマノ エクスプライド163ML
Reel
:シマノ 07メタニウムMG7
Line
:よつあみ アップグレード1.5号
Lure
:OSP ドライブシュリンプ3
weight
:3.5g
Rig
:シャッド
Rod
:シマノ エクスプライド166M
Reel
:シマノ 07メタニウムMG7
Line
:よつあみ アップグレード1.5号
Lure
:reins スワンプジュニア
weight
:レインズ TGネイルシンカー1/14oz

エリア

印旛新川(阿宗-大和田)
神崎川
:河口

プラクティス

練習は9/7と9/15。

9/7は西部本湖の新規開拓と捷水路甚兵衛。西部で雷様、捷水路でカツカツキーパーとマメ釣って終了。

9/15はチャプターやっていたので朝から新川下流へ。阿宗橋~平戸橋、神崎川まで見てスピナベで600、モグラで800、400、マメ3つで昼。チャプター選手と入れ替わりで手繰川でノー感じ。捷水路インレットで500×2。甚兵衛で水が最悪なの確認して終了。

台風で水が入れ替わって秋っぽくなってきた印象。チャプターの結果見て1,500g目標。

試合当日

見えてるものは何も無く、練習で釣れたエリアに朝は行こうと思い、フライトすると前を走る20名全員が新川へ(驚)。新川は選んだのは正解と言ってもらえた気がして、神尾橋先のカーブまで直行。

スピナベを巻きながら様子伺うと風もなく静かなので護岸を撃ち始める。

2.6gのフリーリグで数投目ライン走るもすっぽ抜けが2回。魚が小さいのか?喰いが浅いのか!?分からないので3.5gペグ止めテキサスに変更するとライン走ってカツカツキーパー長さ測って32cmをライブウェルへ。

護岸+αのシェードや滲みインレットに絞り撃って行くと、またしてもライン走ってナイスキーパーで2本目をライブウェルへ。

フィーディングエリアであろうサンドバーで巻き巻きしてると、良い風が吹いてきて、お目当てのモグラに当たってる。しかも空いてる♪
下流側葦より撃ち始め、モグラ風上側にネコリグを入れた一投目、ラインがパチンと弾かれそのままモグラに吸い込まれていく。強スイープに合わせ、モグラ上に引きずり出した勢いでゴボウ抜きするとデッキ上で針が外れ、数日前に見たラグビーみたいな勢いでバスをキャッチ(笑)

バスはラグビーボールとは程遠いスレンダーなヤツでしたケド(笑)推定1,200g程度と予想でリミットメイク。500+800+1200で2,500g位かな。

下の500を入れ替えるべく新規モグラ探し。

平戸橋付近の杭でノンキー。モグラで1バラシ。。。戻りながらクランク、スピナベ、モグラ撃ち。新しい桜の崩落!?で420で入替ならず。

阿宗橋付近でウロウロして早めの帰着。

後検量で呼ばれると皆さん良い魚持ってらっしゃる。。。なんとかお立ち台に上がりたいと願い検量すると2,590gで3位!!

そしてそして、年間争いのY添様もお立ち台でお隣に居らっしゃる。

『次こそコケますから』は既に通用せず(笑)

うそつきになってます(笑)

でも『安心して下さい♪最終戦こそコケますから』
(^o^)/

表彰式インタビュー動画

自己PR

既にプレッシャーに押しつぶされそうですが、練習練習!!ここまで来れたので年間優勝を意識して頑張ります!

5pt差ですので、自力優勝は最低お立ち台!!さすがにそれは無理なので先ずはリミットメイク優先!!

500×3本を確実に取らなくては。。。

動画撮影があるようなので既に緊張してます。。。まずはキャスト練習から始めます。。。

何はともあれ最終戦もがんばります♪