第5位
No.21 大渕和幸


使用タックル
- Rig
- :ネコリグ
- Rod
- :シマノ エクスプライド166M
- Reel
- :シマノ 07メタニウムMG7
- Line
- :よつあみ アップグレード1.5号
- Lure
- :reins スワンプクローラー
- weight
- :reins TGネイルシンカー 1/14oz
- Rig
- :シンキングプロップベイト
- Rod
- :シマノ エクスプライド165L
- Reel
- :シマノ アルデバランMG7
- Line
- :シーガー フロロリミテッド8ld
- Lure
- :TIEMCO ステルスペッパー90S
- weight
- :
エリア
- 捷水路
- :
プラクティス
26日に練習に入りました。当日はチャプターをやっていた事もあり、チャプターエリア外中心で見て回り、昼頃から捷水路を見て回りました。
水の良い場所と水温の変化を中心に見て回り、菱藻の外側で良いサイズをバラす。中でノンキー2本、物で1,200gの3本で終了。
試合当日
朝一から捷水路に行くと水が悪い。洗剤の様な泡が出ていたので粘らずダダ流し。水温も下がっている。魚ッ気あるのにバスではないのか!?
護岸にノーシンカー、ブッシュにスモラバ、菱藻にネコと色々試すもノーバイト。甚兵衛を見に行くも水悪くノー感じ。
捷水路に戻る際、橋付近が空いていたので行ってみると、板にネコリグでノンキーが落ちパク。あれこれ試しプアな菱藻にネコ入れほっとけ(バックラ直し中)ライン走って28センチのノンキー。。。
ほっとけパターンで2~3匹追加するも全てノンキー。。。
先週も中でノンキーだったので、手を変えステルスペッパーの表層引きを試すと菱藻からノンキーが飛び出して来て本気食い。何度かキャストして引いてくると、周りが騒がしくなってきて、突然ボイル発生!パラ菱藻の際でやっているので、咄嗟にネコリグに持ち変えキャスト。着水と同時にバイト!
これが32センチで、キープ。やっと1本目。ライブウェルに水張って、サイズを測り直してキーパー確認。
ステルススイッチで粘るも沈静化。もう1本欲しかったですが、キッカーは期待できないと判断し出る。
捷水路に戻り、ほっとけを試すと2バイトあるが乗らない。予想以上にナーバスなのかもしれないと思い、着水音に気を使いそーっと落としアクションなしでほっとくとライン走って35センチ!!
2本目キープで11:30。あと1本!!
朝より水温が高い日が当たる場所、ほっとけ、菱藻、バンク、と思い対岸へ行ったり戻ったり帰りながら撃っていくと、2~3秒位ほっとくとライン走り、菱藻ごとネットで掬いリミットメイク!!ガッツポーズ!!ざっくり測ってキロくらい。
時間は12:15くらい。
帰る時間読みに自信がないので、即戻り終了。
ざっくりで2キロあるなしと予想するも謙虚に1,900g申告。片づけしてると、釣れてる噂が聞こえてましたが、なぜか後検量(驚)
検量すると2,130g寸止め~10位くらいかな~なんて思っていると、最初に呼ばれ5位を頂きました。優勝~4位まで余裕の3キロ超えだったので、2キロで台に上がるのは恐縮でしたが、連続お立ち台、3戦共ウェイン出来た事を嬉しく思います。
表彰式インタビュー動画
自己PR
色々な人に声掛けして頂きまして、本当にありがとうございます。緊張しがちで、緊張したりテンパると記憶が曖昧になります(笑)
↑「試合当日について」で橋付近での釣果の記憶が曖昧でコメントと違ってたらごめんなさい。今の記憶では持ち帰った3本の魚はネコリグで釣ってる筈です。
m(__)m
今回は試合中の閃きの大事さを再認識させられ、記憶に残る試合でした。
これからも閃きを大事に、年間成績はあまり意識しないよう残り2戦も頑張りたいと思います。