NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2018 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 第5位レポート

(日)[印旛沼]

第5位

No.17 殿村竜之

使用タックル

Rig
:クランクベイト
Rod
:レスターファイン RC-X6.4グラス
Reel
:08アルデバラン
Line
:スパイダーワイヤー社 アルティメットモノ14ポンド
Lure
:GAEA ウェイクマン
weight
Rig
:ノーシンカー
Rod
:セントクロイ社エイビッドX 6.8MHF
Reel
:07メタニウムMG7
Line
:サンライン社 シューター14ポンド
Lure
:BaitBreath G-STICK
weight

エリア

印旛新川(阿宗-大和田)
:城橋から宮内橋下流

プラクティス

前日に5時間ほどプラクティスに入りました!

考えていたエリアで予想通りノンキーラッシュでしたが、シェード?カレント?水の色が合致するような場所で、ウェイクタイプのクランクベイトで800クラスのキーパーが釣れました。

大会前夜、
先週の大会で釣って来たエリアと釣り方で粘るか?ノンキーラッシュを続けながらキーパーサイズが入るタイミングとを伺うか?
寝る間際まで悩む!

試合当日

人があまり来ないであろう新川下流へバウを向けました!

天気予報で風の吹くタイミングが遅そうだったので、途中、新川北岸岩戸エリアのガマが気になり、撃つと早速バイトが貰え、カバー際奥のバイトなのでファイト1発フッキングを決めたら、遥か反対に飛んじゃうサイズのノンキー。

その後、直ぐ4バイト4フィッシュ全てノンキーなので、下流に向けて進む。

途中、平戸橋エリアでウェイクベイトを引きながら要所を撃つ。ウェイクベイトでノンキーたくさん釣れる。

本命エリアへ行くと、太陽の角度が良くなりシェードが大きくなるピン、且つ、水が良く少しでも水が動きやすい地形でウェイクベイト巻くもノンキーに入れ替わってるので、ノーシンカーを撃ち込むとキロ位?が釣れました!

その後同じような条件になるところで再度バイト。

引っこ抜くとやはりキロ位。抜いてデッキに上がるとフックが外れたいたので喰いが浅いのか?

更に同じような事を意識し釣るも、ノンキーラッシュを堪能し時間を考慮し帰着へ向かう。

表彰式インタビュー動画

自己PR

今回の目標は「どうにかキーパーを持ち込む!」でしたが、タイミング良くまぁまぁサイズが2本獲れたので本人は大満足でした!

毎度、魚を持ち込むことばかりで精一杯。今年も年間順位もシーズン終わり半分以上を目標として、次回からもどうにか魚を持ち込みたいと思います。

いつも円滑な運営をしてくれるスタッフの方々
いつも絡んでくれるメンバーの方々
応援頂いている貴重な釣り人の方々
美味しいお弁当を提供くれる田丸様
いつもお世話になりっぱなしのタックルガレージグロー様
セントクロイジャパン様

皆様方に心から感謝してまーす!