第4位
No.5 桃井正光


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :ABU Deez-70MMH-MGS
- Reel
- :ABU Deez6-L
- Line
- :バークレイ バニッシュレボリューション16lb
- Lure
- :engine フォールスティック
- weight
- :YABAIシンカー6g
エリア
- 西部本湖
- :南岸 南ワンド
プラクティス
前週の北千葉チャプター前日に新堀で4㎏近いプラができたがこの日はローライト。
翌日の試合ではハイライト戦になり、粘るも撃沈。
これを踏まえて前日に新川下流を見に行くが、ノンキーラッシュで使い物にならずかなり慌てました。途中で従兄弟を乗せ、本湖でキロと2バイト取って終了。
シェードを蔑ろにしてはいけないと肝に銘じました。
試合当日
当日は嫌な空気のハイライトで朝イチが勝負なのだろうと思い、不意な爆発力のある南ワンドに直行!
最初はクランクを巻いてみるものの、イージーなバイトは無く、前日もステイからのバイトだった為テキサスリグに変更。
左側には1mくらいのシェードが出来ており、打ち始めて数投でラインがスーッと動きアワセもきまり1,200gを確保!
貴重な1本を捕り安堵の一服!この瞬間のタバコは実に美味い!!
再度集中力を持って打ち始めて10分後、再びバイトっ!
,1000gくらいの魚をライブウェルに納め時計をみると「6:30」
あと1本でリミット!そこから入れ替えをして・・・・・
なんて考えながら打つがまったくバイトがでない。
クランク・ノーシンカー・ネコリグ・またテキサス・・・
あと1本が釣れない。
時間も8:00を過ぎ
「誰も来ない?他も釣れてる?」
「あと1本出るか?ここに居ていいのか?」
「どこで釣る?昨日の右ラジか?」
「新堀なら1本くらい釣れるか?」
「何とかなるかも?」
と自問自答を繰り返し、新堀まで行きましたが、見た中で一番水が悪いエリアと化してました。
捷水路に戻り、要所要所打っていくと土管の脇で久しぶりのバイト!
葦に引っかかり余裕のキーパーサイズなのも確認して、抜き上げようとした瞬間・・
ボッチャンっと去って逝きました・・・・・。OTL ←本当にこれ。
日差しも高くなりマジでキツィーってなか、ラインが沖にスゥーっと走る!
貰ったーとフッキングして手元に来た魚は28㎝のノンキー。
これが限界。これだって釣るのが大変なのにー。と嘆いて終了となりました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
僅差を勝ち抜いた浜中さん、おめでとうございます1
一度は優勝の盾を手中に収めたいと思いますので、残り2戦のチャンスに挑みたいと思います。