NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2016 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 第2位レポート

(日)[印旛沼]

第2位

No.19 折金一樹

使用タックル

Rig
:ラバージグ
Rod
:DAIWA スティーズハリアー
Reel
:DAIWA スティーズ100SHL
Line
:DAIWA スティーズ16ld
Lure
:OSP 01ストロング(trailer:ドライブクロー4インチ)
weight
:11g
Rig
:ラバージグ
Rod
:DAIWA ブラックレーベル742MHFS
Reel
:DAIWA セルテート2506H
Line
:DAIWA PEーperformance 2.5号
Lure
:自作
weight
:5g
etc.
:スモラバ自作太軸フック
Rig
:ノーシンカー
Rod
:DAIWA ブラックレーベル631ULFS
Reel
:イグニスtype-R2506H
Line
:DAIWA スティーズ4ld
Lure
:OSP ドライブクローラー4.5
weight
etc.
:ワッキー

エリア

鹿島川(竜神橋より上流)
高崎川

プラクティス

前日のみ、どこでも釣れている事前情報と爆風の為、川に絞って、鹿島川、高崎川、手繰川を一通りまわった。

サマーパターンの魚は少なく、散っていて、回復待ちの魚が絞りやすく、釣りやすいこと、水質の悪い鹿島川に比べ、高崎川はかなりキレイなこと魚も多いことが何となく分かった。

試合当日

プラ通り、鹿島川方面へ!ローライト小雨を考慮し、強めの01ストロング、巻物でBLITZ、トップウォーターとゆっくり流しながらローテーション。

やはり水が悪く長い距離ルアーを追う感じでは無いかなと思い、01ストロングで、キレイな上澄みの溜まる激浅カバーを行ったりきたりしていると待望のバイト!
痩せてるが50ジャストくらいか1600以上はあるかなと量らず、ライブウェルへ!

暫くして雨が止みポカポカしてきたので、高崎川合流付近を中心に濃いカバーをスモラバ。タックルがタックルなので、今回はシンクロではなく、極太フックの自作スモラバ。

ブッシュ奥の激浅ポケットでメガバイト!惜しくもフックオフ。

今度はオーバーハング奥のスペース。同じ感じでオーバーハング内のバスが反応し、ばっくりバイト!
これまたナイスな余裕でキロオーバーありそうなバス!

その後更に、テンションあがりすぎて、早合わせで一匹やってしまい。時間は12時ちょっと前。しょーがない最後にあそこやって、、、ってことで、京成水路。

エンジン上げながら、右見て、左見て、、よし釣り人いない、、、、、と思ったら、上にいた。。。あっ!て顔したら、眼があって(笑)全然やっちゃって下さいって。快く入れて頂きました。ほんとにありがとうございました!

で、入って直ぐ、壁沿いをドラクラ4.5のノーシンカーワッキー。ヘコヘコ水面を泳がせてると。メガバイト!
2本よりは小さいが、キロはありそう。

帰りはウキウキでお礼と小話をして水路を後にして、帰着でした。

表彰式インタビュー動画

自己PR

当然、福田さんのウェイトがコールされて、マジかって、目が点&クヤシっー!って感じでしたが、冷静に考えると、1300を1800クラスに入れ換えなければ勝負にならないわけで、、そんなの無理っす!福田さんがスゴすぎます。

今回はこれはこれで素直にうれしいです!

そして年間もいつだかのポジションにいるので、このままくっついていけるかな!
宜しくお願いします!山○さん(笑)

スタッフの皆さん、参加の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました