優勝
No.9 福田成正


使用タックル
- Rig
- :ラバージグ
- Rod
- :スティーズ691HFB
- Reel
- :メタニウムXG
- Line
- :サンラインBMC 14lb
- Lure
- :KEITECH モデルⅠ7g(グリパン)
- weight
- :
エリア
- 手繰川
- :河口
プラクティス
プラはモリゾー帝国からかな?今回の撮影は縁があって2日間カメラ艇でお手伝いするというものでした。
ただのカメラ艇ならいいのですが、釣りビジョンのスタッフ達が困ったもんで、いきなり「薄毛カッター」をやらされるしほぼほぼ無茶振り。名前もコロコロ変えられ(てっちゃん~てるちゃん~ピカリン~ピッカリ・・・etc)
終いには温泉卵まで食わされ、釣りも2日間させてもらえず。。。Orz
でも、竹お爺さんと仲良くさせてもらったり盛三氏にアメリカでの話を聞けたり
何と言うか・・・刺激的な2日間でした(謎w
真面目なプラはと言うと、第2戦目の時に仕事をサボって3日も、4日も沼に浮いていたのですが、当日中止っていう痛い経験から、前日だけしかも半日だけ練習しましたw
強風の為、新川下流に行ったのですが風で寄せられたゴミ溜まりで700g位のは釣れてたので、これをベースに・・・と考えていた。
試合当日
当日の天気予報は雨が降ったり止んだりギリギリまで鹿島に行くか新川に行くか迷ったが、やっぱ1発狙いでしょ!ってことで鹿島川に向かった。
が、1バイトだけで、1発は無く0発だった。。。
8時頃新川に向けて移動。途中船戸を越えて「ひらめいた!」「導水管裏だ!」そして、誰も居ない!!
「シメシメこれはチャンス!」
少し打つが「無」。。。Orz
移動!
手繰川手前の航路で減速。トロトロ進んで行くと手繰川河口は誰も居ない!ここでは「ひらめき!」は無かったが、一応河口だけ打とうとエレキを下ろし、パワーポールを差して同船者に「あそこら辺にオダがあるから絡めてきて」とアドバイス。
その1投目にバイト!
ネットを探して振り返ると同船者はオダとは逆のアシを打ってるし・・・魚は抜き上げ無事捕獲。キロupでした。
同船者に「こっちだって言ったべー!(-_-メ)」まぁボクが釣れたからいいかwww
気を取り直し2投目。
また喰った!またまたキロup
現時点で2キロチョイチョイ。下馬評ではお立ち台のボーダーラインは2500gだろうとのことだったので、あと1本でお立ち台が・・・。
アタリが無くなったのでちょっと上流の流木もやって行こうと移動。
すぐに1300g!
揃った!!(´艸`*)
これでお立ちは決定だべ~
「ぃや~満足満足チミもそろそろ釣っていいよ?w」と同船者に言って、流木の形、引いてくるコースなどをレクチャー
「その辺に投げて底をとってきてみ」
同船者が投げる。言ったトコ違う。。
また投げる・・・また違う。。。
またまた投げる・・・・・「違うっつってんべー!!(-_-メ)」
またまたまた投げる・・・「お!いいね~」
と思った矢先に根掛かり=■●パタッ
もぉココから魚を出すのは厳しいなぁ移動すっか。その前にもう1投。
また喰ったwwwww
しかもデカい!無事ネットに納まったのは2キロフィッシュ!!
入れ替えは無いだろうと量らずにライブウエルに入れていたさっきの魚を全て取出し床に並べるw
1番小さい1100gをポイw
これで4キロ超え。逝っちゃったんぢぁね~の?www
思わず鼻の穴がおっ広がったw同船者も何故だかヘラヘラ笑ってる(謎w
今思うと、この時この周辺に居るバスも人間もバカになっていたのだと思うw
2度あることは3度ある・・・いや、4度あることは5度ある?
もう1投!
また喰ったwwwwww枝越しに掛けたので大きさは分からないがかなりの手ごたえ!
なんとか枝を越え水面に上がってくると同船者が「ナマズだー!」
「お前はバカかー!」
怒りながらもなぜだか私はヘラヘラ笑ってる・・・
「俺もバカだー!」wwwwww
ヘラヘラしながらもなんとかネットイン
痩せてはいるが50up1700g位
またまた小さいキロフィッシュを床に並べ1200gをポイ!
「ゴ、5キロ逝ったかも」時間はまだ9時。もぉ帰着でもいいと思ったw
その後時間を潰す為、新川下流に向かい、神崎川河口の橋脚でキロフィッシュが釣れた。
同船者に売ってあげよ~か?と声をかけるが頑なに拒否するので、ポイ!w
新川下流をグルグルしてやっと時間になり帰着。
いや~今日ほど時間が長く感じる試合はなかったw
表彰式インタビュー動画
自己PR
まぐれで釣れちゃいました。あっ、皆さんまぐれが無かったのかな?
やっぱし日頃の行いなんだね。ね~源さん?w
本日はボクのために皆さんお集まりいただき、ありがとうございました。
またのご来店心よりお待ちしております(えw