NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2015 SEASON TOURNAMENT Final STAGE 第2位レポート

(日)[印旛沼]

第2位

No.22 西村秀勝

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:カレイドスーパースタリオン
Reel
:ABU LTX
Line
:サンラインFCスナイパー20lb
Lure
:EG キッカーバグ(ブラックブルー)
weight
:8.8g
etc.
:サングラス:アルファーサイト(シューティングレッド)

エリア

捷水路
:鶴巻橋~甚兵衛入口まで

プラクティス

8月末からほぼ毎週大会があり沼の状況については週ごとに把握できていた。
結果、最終戦前までの各大会ですべて入賞していて今回も釣れる気満々で前日プラに入った。

もちろん目指すは捷水路の◇藻であるが、日によって釣れる◇藻の場所が違うのでとりあえずいつもの場所の護岸絡みの◇藻からチェックしました。
するとどうでしょう大雑把に◇藻を打つと10分足らずに500g~600gのキーパーが揃ってしまいリミット達成です。

これはまずいと思いこの場所はもうやめて東橋から先の◇藻をチェックしに行くとベイトが多く◇藻と葦にも生命感ありで30分たらずで800gと1200gをキャッチし当日のプランは決まりプラ終了です。

もうすることがなくなったのでスピナベを適当に川の中央よりに投げているとあらら50up1,800gが釣れちゃいました。
実は今年最初の巻物でのバスでした。

試合当日

当日は、北風の爆風予報で状況が読めませんでしたが内心は多分揃っちゃうだろうとポジティブ感満々で例のエリアへ行きました。

幸い、朝のうちは風もなく爆風が吹く前に揃えたかったので更にテンションMAXで釣り開始しほどなくノンキーが釣れ、さらに15分後に570gが釣れて気分は上々です。

◇藻にまだバスはストックされているようでしたが、後ろにはレンジャー堀内君がいて、前方にはスプリント堀内さんが陣取っていて、身動きできなそうなので東橋へ移動。

葦裏護岸◇藻やブレイク上の◇藻を打っていくと護岸よりではノンキー3連発して、ブレイク上で520gとキロフィッシュをゲットし8時過ぎにはリミット達成しました。

あとは入れ替えを目指すべく延々と◇藻を打ってみますがその後は風も強くなりバイトもない。

10時30分に安納橋~鶴巻橋に戻ってみると、なんと風裏側は船団になり撃つところがないので、仕方なしに風下を打つと420gが釣れ、更に10分後しょぼい◇藻と倒れ葦の隙間に撃ち込んでワンアクションすると重たいバイトがあり、瞬殺抜きあげると推定1500gが釣れ入れ替えに成功し本日終了となりました。

表彰式インタビュー動画

自己PR

9月以降、◇藻さまさまで好調でずっとテンションあげあげで大会を消化できました。なかなか勝てませんが来年こそは勝てるように練習します。

スタッフの皆様、1年間お疲れさまでした。