優勝
No.65 磯野清


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :フェンウィック70H
- Reel
- :タトゥーラ
- Line
- :フロロ18lb
- Lure
- :Berkleyパワーホッグ4(ジュンバグ)
- weight
- :7g
エリア
- 甚兵衛広沼
- :
プラクティス
プラは2日間入り鹿島川を除いた全域をざっくり周り、1級場所では釣れても単発、サイズも小ぶり、どうせ1級は入れないだろうと迷走。
新堀に入って巻いて釣れた、当日も新堀でのんびりやるか~(実は2dayも新堀)なんて思って甚兵衛に入ってまたも迷走。
最奥の機場でなんとレンタルボートの人発見(高橋ボート出せるのか?)声を掛けてどうです?
レンタル(朝2本釣れました、サイズも40位でアシの手前で釣れました)
マジか!そんなの釣れるんだ、心の中で朝1はここだな、と思って貴重な口と耳使ったプラ終了。
試合当日
道中車の中で天気風を確認、問題ないはずが問題発生!北西爆風予報、やばい昨日は南で今日は北爆風駄目ですね・・・思い。
スタート前から案の定もう吹き始めてます、どうしよう?行くだけ行こうと甚兵衛に、(この試合絶対やってはいけないことがありました、年間上位選手の邪魔をしない)
甚兵衛に入って目探で上位選手を探して空いていた高橋ボート南側から初めて・・・ざぶざぶで釣り出来ません、時速10km位で矢板を流し少しでも風裏を探し奥の機場の東岸の矢板が空いていたので入りました。
風の影響は受けてますが何とか流せそうなので矢板の奥をテキサスで流すと・・・7時30頃吸い込むようなアタリでバイト、やったぜ!8~900gゲット
ありがとうレンタル君。魚はやっぱりいた、空に向かって感謝。
その後、北へ風をプロテクトできるエリアだけを流し江川まで行き小休止。
大きく移動も考えたがこの風で釣りできるのは・・・しらん!
1本いるからこの辺で避難してようと思い、西岸を見たら東岸よりも入り組んでて非難場所にはうってつけ、って事で西岸へ。
西岸は奥にプールがあって、ここってDVDで山添(重)さん釣ってたなぁ~。て、思ってプールを探して奥へ。途中沖に矢板があるのは知っていたのでその辺もチェック。するとバイトらしい反応がありました。
帰り際にまたやろうと思ってプールに到着。打ち始めてすぐ500gゲット、あれっ出木杉。
(空に向かってレンタル君ありがとう)
時間を気にしながら11時頃反応らしき場所について矢板の奥の小プールにテキサスを落として聞いてるとバイト!
キロオーバー、(レンタル君ありがとう)
リミットメイクで有得ない事実にボーゼンとしてました。
11時15分同じような場所でまたまたキロオーバー。(レンタル君ありがとう)
初の入替。もしかして最低でもお立ちでは?ヤバ!
検量で西村さんの魚を見たときはやっぱり自分は2番ね~なんて思ったら100g差で勝っちゃいました。KYですみません。
表彰式インタビュー動画
自己PR
今回勝因は(レンタル君ありがとう、君に会わなければ新堀に行っていたよ)ですかね~
今年度の好成績はまぐれ、運、ツキが3拍子揃っちゃいました、みたいな。
今年も終わりましたがスタッフ、選手の皆様、ふな一さんお疲れ様でした、また家族、会社の社長に感謝です、来年はどれだけ出れるか未定ですが出来るだけ沼に通います。
今年はルーキーだけど来年からが本番ちゅう事で・・・失礼しました。
山添(大)さんAOYおめでとうございます。