第4位
No.34 岩渕慶一


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :NOIKE社 セイテン70H
- Reel
- :シマノ社 メタニウムDC7
- Line
- :サンライン社 フロロ20lb
- Lure
- :GY ヤマセンコー3
- weight
- :1oz
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :NOIKE社 セイテン70H
- Reel
- :シマノ社 メタニウムDC7
- Line
- :サンライン社 フロロ20lb
- Lure
- :一誠 ビビビバグ
- weight
- :
エリア
- 新川東部(船戸-阿宗)
- :
- 神崎川
- :
プラクティス
9月頭に行き、いつもの釣りでポロポロとキャッチ出来てました。5gテキサスと7gジカリグがメインで巻く所はハイピッチャーで広範囲に巻きました。
新川ではノンキーに悩まされキーパー1本、ノンキー8本位。以外とイージーな感じでしたので神崎に移動。
神埼川をハイピッチャーを巻きながら上っていくと8~900g程をキャッチ出来ました。
テキサスで何度も撃ちなおして900g前後を2本。
来週はもっと下流を見に行くはずが、何故か高滝に浮いてました(笑)オリキンも浮いてたみたいで・・・ニアミスでした。
当日は良くも悪くもこれで行こうと・・・・「巻いて撃つ」僕にはこれしか出来ませんので♪
試合当日
■初日
初日はプラのつもりでいつもの釣り。エレキで移動しながらバイブレーションで巻き、撃ちたい場所は5gテキサスで撃ちを繰り返すも小さなバイトと20cm程が2本捕れただけで困り果てました。
10時に神崎と決めていたので移動。
神崎の最初の橋は混雑と分かっていたのですが僕のエリアはその先のS字なトコ!
チラッと見ると糟〇選手かな?
しっかり撃っているではありませんか!これはいか-ん!
と、少し下り撃ち直して行くとオンザラインの400gが捕れました。
場所が空くまでモグラ撃ちしたり巻いてみたり。いつの間にかポイントは空いてました(笑)
晴れればお昼位から釣れだすはずでしたがこの日は釣れません。
12時くらいに深いとこから良型のバスが突然浮いてきてカバーに消えていくのを目撃し、あれこれ撃ってみるもノー感じでした。
諦めモードで新川のエリア内に。
どこも人だらけでしたが、全然人がいないエリアのモグラに何かを感じ、早速1ozテキサスで撃ってみるもなかなか突き抜けずにゆすっているとスッと入りそのままグ~っと持っていかれました。リフトしても出てこないのでモグラに手を突っ込んでキャッチしたのが1200g。
隣の端っこに撃ってみると今度はひったくるようなバイト。800g程をキャッチ。
わずか2投で2kが手に入ってしまいラッキーでした。
帰着後初の後検量にドキドキ・・・・・なんと3位で初日を終え明日はどうしようと考えてると夜の部が幕を開けました。
色んな話を聞かせてもらいリラックス♪
■二日目
モグラを撃つかいつもの釣りで頑張るか悩みましたが神崎でタコ粘りと決めて3番スタート!
阿宗橋までに6~7艇追い抜かれましたが神崎のマイエリアには一番で入れました。
朝はバイトも無かったので上流に何かを求めましたが撃沈。S字に戻ってビビビバグの5gテキサスを撃ちますがまだその時は来ません。
時刻は11時すぎ。前日の良型がカバーに入っていくのが目に焼きついてます。同じワームでカラーを変えながら7ターン目。
ガツンと手元に来るバイトに合わせてキャッチしたのが1120g
緊張と安堵感が入り混じりなんだか吐き気が止まりません(笑)
そのままフィニッシュ。
なんと4位。痺れますね~♪
表彰式インタビュー動画
自己PR
実力の数倍以上の結果に驚いてしまいました。これも大会にかかわる皆様のおかげです。とっても楽しい2日間でした。またいつかお立ちに乗れるよう頑張りたいです。
重ね重ね運営サイドの皆様、選手の皆様、ありがとうございました。
巻いて撃つしか出来ない私ですが、一生懸命楽しみたいと思っております。緊張してなかなか声がかけれませんが皆様と仲良く交流出来たら幸いです。
お気軽に「がんちゃん」と呼んでもらたら嬉しいです。