第5位
No.18 宮川晃一


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :フェンウィックTAV-GP69CMHJ
- Reel
- :TD-Z105HL(SVスプール)
- Line
- :フロロカーボン14lb
- Lure
- :Berkleyパワーホッグ4(偏光サングラス:アルファーサイト・シャドーイエロー(メガネの坂本))
- weight
- :6g
エリア
- 西部本湖
- :川鉄
プラクティス
金曜日に近付いてきた台風27号の雨の影響が気になるので土曜日は車で見て回ろうと思ったところに火災報知機の誤作動でお客様から緊急出動依頼のお電話があり、チーン。
原因は天井裏のミッ○ーマウスによるイタズラ箇所に雨漏りというダブルパンチでした。
試合当日
会場前で水温は15.5度と思ったよりも落ちていないという印象。
水位は1時間に2cmずつ落ちるペースで朝6時に240cmだったため増水というファクターはほぼナシと考え、濁りを最優先事項に。
よっていち早くクリアアップするスポットを探し出す事を念頭にスタート。
最初に入った岩戸は小魚が水面でピチャピチャしておりテンション上がりましたが、吐いてる水は変化なくカフェオレでした。。
特に異常なし。
2か所目は阿宗橋周辺に入り、濁りはキツイもののカレントが出ていたのでクランクベイトで頑張ったところバイト!
が、即バレてしまいました。。
あーあ、とブツブツ言いながら1時間、やはりノーバイト。
うなだれていても仕方ないので次に頭に浮かんだのは流入河川。しかしコチラは先約のお客様が2名見えたのでパス。
矢板裏なども見て回るも濁りはキツく、次に思いついたのは本湖川鉄。
ラッキーにも誰もおらず(※実は朝イチにK池さん、桜○さんが荒らした後だった)、入口の水路からマッドラインが見えるほど水が良い事に気づき、エリアに入る前にワームもカラーも水の色に合わせて変更。
その2投目、倒れアシに持たせていると重さが出て、上がってきたのは1300gでした。
表彰式インタビュー動画
自己PR
私事ですが、2月に息子が生まれました。可愛いったらありゃしません。
全然釣りにも行けず、でも釣りに行ける時は印旛沼へ行きました。
(※真夏に高滝とか中央とか浮気していただろ!というツッコミは不可。)
仕事もお陰様で忙しくなり以前のようには釣りに行けておりませんが、お立ち台に乗れたことを嬉しく思います。父になって初めての入賞ですので。
焦らず、少しずつペースを作ります。
育児が大変なのに釣りに行かせてくれた妻に感謝!また良い子にお留守番してくれていた息子にも感謝です。
そして至らない私を面倒見て下さるメガネの坂本様、ティムコ様に御礼申し上げます。
今回はマグレ感が強いので、ガツンと釣ってこれるよう頑張ります。
最後に、今回は1ミスがあり勝ちを逃した感が強い試合でもあります。
ブログにも書きましたが、グリーン、オレンジ、ブルーのオ○プレイを白頭鷲が撃墜すべく、これからもフェンウィックで戦いたいと思います。
p.s.
帰りにキャスティングでタイフーン買っちゃった♪
鹿島川に投げに行くぞ~!わくわく。