NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2011 SEASON TOURNAMENT 4th STAGE 第3位レポート

(日)[印旛沼]

第3位

No.6 山添大介

使用タックル

Rig
:ノーシンカー
Rod
:EGタクティクス ディトネーター
Reel
:ダイワ ジリオン
Line
:バニッシュトランジション16lb
Lure
:OSP ドライブスティック6
weight
Rig
:ノーシンカー
Rod
:ファンタジスタ60L
Reel
:ダイワ ルビアス2506
Line
:サンライン ベーシック4lb
Lure
:GY カットテール4
weight

エリア

高崎川

プラクティス

この日は、前日までのゲリラ豪雨の影響を確認する為、朝一から鹿島川からチェックに入った。中流で濁り+ゴミ等を確認したが、
思ったほどキツい状態ではなく、水を見た限り今回も鹿島がキーになることは間違いなさそうだった。(本当は今回川はパスかと思ったんですが・・・・ハァ)
中流から釣りをしていくが全く生命感なし。高崎に入り〇田君のモグラも打ってみたが・・・「絶対無理!あの人変態!!」
先に上流へ上がった岩〇さん、雷〇さん(なんでここにいるのかな?)と話すが厳しい様子。
自分も最上流まで行ったが、濁りもあり、ベイトも極めて少なく魚が全く見えなかった。
とりあえず見切って鹿島へ。勝負するなら上流だろうと、JRから上流をメインにチェックしたが東関までノーバイト。
ただ、上流は水が若干だが回復傾向にあった為、ここから1時間以上かけて最上流まで行った。行った感想は・・・スゴいよ!!?
(早川さん鹿島のライセンス取得しましたよ~♪)
この日はこんなことしてたからノーバイトで終了してしまった。

試合当日

前夜に考え抜いた結果高崎に入ることを決めた。スタート後、前を走っているボートが全てが鹿島へ入ったときはドン引きしたが、これは想定内。中流の水が前日より回復しているように見えた為、寄り道しようかと思ったが、後ろを見るとボートが来るは来るは・・・・。その光景でさらにドン引きし、高崎へと向かった。〇田君が先に入っていくが、前日から聞いてたので了解を得て上へ。
水は前日よりも回復傾向だったが、カレントも弱く、やはり魚は全然見えなかった。カバー中心に打っていくがノーバイト。なんてことないストレッチに来た時、ローライトで水位が少ない為うろついている魚がいないかとドライブスティック6inでバンクを打ってると、着水後カーブフォールさせた瞬間思いっきり「ドバッ!!」と出た。「何?何??」と思いながらもアワせると凄い引き。無事キャッチし、1200g位かと思ったが、1700g位あったみたい・・・。
トップもアリ?と思い、朝浜〇さんから授かったフナバドを「浜ちゃ~ん!!」と唱えながら1時間程投げたが魚がビビッて出なかった・・・。
最上流は先行者がいた為パスし、一度下へ戻った。貴重なローライトの時間が終了し、灼熱タイムに。
少し時間を空け再度上流へ向かう途中、先でメンバーの方が釣りをしていた為、対岸沿いをエレキで航行中バンクを見てるとキーパー位のバスを発見!しかし、驚かせてしまってバスは下流へ逃げて行ったが一応Uターンしてバスを探すと5m程下がったところで発見!!それも超しょぼいアシの葉っぱの下にいたので試しにルアーを入れると一撃で喰った。超ラッキーでキャッチした魚はキロ位あった。
そのまま上流まで行ったがやはり生命感がなく11時過ぎに鹿島へ。中流へ戻ると水が止まっていて生命感なし。桜〇さん、石〇さんのいたところにお邪魔させてもらったり、武〇さん達に引き波をバンクに当ててもらったりして最後まで粘ったが駄目だった。最後の最後に雷〇さんに嫌がらせ?(笑)されて終了。

表彰式インタビュー動画

自己PR

ギャンブルに出て何とか次に繋がった・・・が正直な感想です。でも、こんなギリギリのゲームがたまらないです!でもやっぱり勝てないのは悔しいので腱鞘炎が再発しない程度に練習量をさらに増やしますよ!!
いつも沢山釣りに行かせてくれる家族に感謝感謝です。(ホントすいません・・・)
〇内さん、岩〇さん弁当持ってくる時、真心と感謝?を込めて運んでくれませんかね~♪
M瀬いつもサンキューね!!