NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2009 SEASON TOURNAMENT 4th STAGE 第3位レポート

(日)[印旛沼]

第3位

No.8 吉田裕樹

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:ロビンソン ビゴット700H
Reel
:ダイワ TD-X105HL
Line
:サンライン FCスナイパー
Lure
:IMAKATSU ダイナゴン3.5
weight
Rig
:ラバージグ
Rod
:ベイトブレス エボラ70MTS
Reel
:ダイワ TD-X103HL
Line
:サンライン FCスナイパー
Lure
:OSP ZEROONE JIG 9g(trailer:ベイトブレス ラッシュクロー)
weight

エリア

印旛新川(阿宗-大和田)

プラクティス

シルバーウィークは仕事と地元の”大原はだか祭り”だった為プラできず、9/13と前日朝のみ。

(確かシルバーウィーク期間約1名、沼に住みついている人がいましたけど~w)
13日は北部から新川城橋付近まで全体をチェック。魚の濃いエリアを確認。大会前日は西部本湖を見て終了。

試合当日

プラの状況から新川へ!逆水橋付近からスタート。テキサスでモグラ打ちすると早々にバイト、がフックアップせず。状況はいいことを確認してアシ打ちへシフト。プラで良かったストレッチを流すもバイトすらない。対岸を流していた大井さんの動向をチェックしながら流すが、大井さんもあまりよい状況ではない模様だったので、これは一日モグラ打ちですか!ってことで付近の浮き藻を徹底的に打ちまくってローテーションすることに決定!
そして早々にキーパーを2匹キャッチ!

途中ふと釣れそうなアシをジグで打つとまたまたキーパーキャッチ!(リミット達成!!まだ9時だよ~ん)
キッカーフィッシュを求めてひたすらモグラ打ちする!10時過ぎると日も差し始めたのでシェードを求める魚が増えるのではないかと期待大。
そして、10時30分過ぎ・・・待望のバイト!!
フックアップするとズッシリと思い感触がロッドから伝わる。今までに無いほどの引き込みがあり、浮き藻から出てこない。ラインを手繰り寄せ、手を突っ込むと明らかににキッカーになるサイズの口を掴まえた。
抜き上げると1,500gを超えるサイズに思わずガッツポーズ!!(これこそストロングな釣り!醍醐味を堪能したぁ~

これで2キロは確実に超えることを確認し、優勝へ向けてさらなる入れ替えを目指す。が、残念ながら入換えできずにタイムアッ~プ。帰着時間となりましたぁ。
緊張の検量・・・3位入賞でぃぃ!!!

自己PR

今回は年間暫定2位であったこともあり、最終戦へ向け最高の結果をだせることができました。この勢いで最終戦もいってしまえ~!!って感じです。
運営スタッフの方々へ:いつも楽しい運営お疲れ様です。早川会長をはじめ、スタッフの方々の努力があってこその大会だと思います。これからもよろしくお願いします。
最後に:桜井さん!今年こそはいただきま~す。

( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ