NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2006 SEASON TOURNAMENT Final STAGE 第4位レポート

(日)[印旛沼]

第4位

No.19 宮川晃一

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:7フィートMH
Reel
:ダイワ左巻き
Line
:フロロ14lb
Lure
:Berkleyパワーホッグ4
weight
:3.5g
Rig
:テキサスリグ
Rod
:7フィートMH
Reel
:ダイワ左巻き
Line
:フロロ14lb
Lure
:Berkleyバルキーホッグ3
weight
:5g

エリア

新川東部(船戸-阿宗)
神崎川

プラクティス

昨年末からハマっているサーフのシーバス釣りに行きたかったが、今や社会人、もうすぐカートップ組入り?!の翼クンと「渋々」バス釣りに。。。結果は「サキトク割引」の歌で盛り上がり過ぎてしまい、私はノンキー2本、後ろの人はデッコリと散々。挙句の果てには某サルにヘビを投げつけられる始末。ショ○ラインシャイナー投げに行きゃ良かった、サキトクっ♪

試合当日

状況は変わらず水温24℃、減水&アオコだらけ。中途半端な時期だが、秋を意識したエリアを周る事は変わらず。但し、夏のファクターも絡めて行く事も意識しました。

朝イチwに入った新川北岸の矢板+パラ葦で、すぐキロアップ!

浮いてる! コレだ!!

と思い、新川のその条件を満たしたエリアをランガンするが、全てNABノンキーの28、29cm・・・

嗚呼、病気発症(T T)

その時、ふと気付いたのが同じ条件を撃ち周っている方が約一名。同じ船、同じエンジンのNAB海釣り倶楽部・金アジ担当のお兄さん

絶対、カブってる・・・

お互いに「そこさっき撃ったもん♪」と思いつつ各所をランガンするも、後が続かない。

そして吹き始めた、北西の風。ココで閃いたのが神崎川、鹿島川。どっちにしようかな・・・と天秤にかけてましたが、へタレは気付くと神崎川に(笑)(この移動が裏目となり、その場に残ったさっきのアジ釣りお兄さんは3つ上へ・・・)

着いてすぐに3.5gテキサスで450g。浮いているのを再確認。最後は5gテキサス+バルキーホッグで何とかカツカツのキーパー。

その後は何も起こらず帰着、春の6位再来!?と思ってたら毎度お馴染4位となりました。

自己PR

今年は仕事が自営業となり(消防設備関係)ドタバタ、大会はマスターズ、チャプターと散々な結果が続きましたが、春の大会以外で入賞出来て嬉しいです。(NBCエリア内のみで決めたかったですが)銚子で誓った「アルミ12fで優勝!」を中尾さんに先を越され悔しいものの、「とにかく魚を持って来る」という自分のスタイルを久々に再認識させられた試合でした。

一緒に午後練したりと本当にお世話になっている早川会長、試合を盛り上げてくれるスタッフの皆さん、そしてメンバーの皆さんに感謝致します。バスボート全盛、カートップ絶滅危惧種となりつつある昨今のNAB21、これに懲りず12fパワーを見せ付けてやります!!!

ね?O山さん^^

p.s.
ウィンタートーナメントを熱望してたら「お前が仕切れ!」と会長からご指名頂きました。

何とか開催してやろう!

と思いますので、是非奮ってご参加下さい(笑)

ワタシのHP:http://harrymiya54.hp.infoseek.co.jp/