優勝
No.45 宮本敦之


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :モラム60M
- Reel
- :スコーピオン100
- Line
- :フロロ 16lb
- Lure
- :チューブ
- weight
- :
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :モラム60M
- Reel
- :スコーピオン100
- Line
- :フロロ 16lb
- Lure
- :GY ファットイカ
- weight
- :
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :モラム60M
- Reel
- :スコーピオン100
- Line
- :フロロ 16lb
- Lure
- :ジャーキーJ
- weight
- :
エリア
- 手繰川
- :
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :
プラクティス
考えていたエリアで一匹しか釣れなかったので(試合時間と同時間帯で)頭にきて、手繰川に入ったら2本の1kg近い魚を取ってしまいました(汗
自分の考えていたプランには手繰川は入っていなくどうしようかと思いながらプラを終了しました。
試合当日
自分が考えていたのは、とりあえず本湖で友刀フェンウィックの無念(折ってしまいました) を晴らす!そして、バックアップで鹿島川だな?!と思っていました。手繰川に入るかどうかは受付直前まで迷っていましたが、意識的に一人の時間を作りたいというフィーリング(まず落ち着いて釣りしたい!)と、前日にふな一の朗さんに言われた「入った方がいいよ!」の一言を思い出して、手繰川に入ることを決めました。
スタート直後即手繰川に入り、バズとファットイカで流そうとしたら、なんと一投目大切にとっておいたファットイカが「ポーン」って飛んでいってしまいました(泣。ラスト一個だったのでかなり気持ちが落ちてしまった時、ふと前日にバス馬鹿堂社長雷蔵氏よりビックイカを2本いただいていたことを思い出し、急いでリグり直し釣りを再開できました。
川の西側を橋まで流し、そこから東側川を河口に向かって流していきました。その間ショートバイト?!っぽいのをいくつか取っていましたが(子バスかなぁ?!と思い余り気にしませんでした)、新川まで後1/3ぐらいの所で明確なバイトがあり、1,000g位のを1本取ることが出来ました。
その後は新川や本湖を色々回ったのですが、ノンキーかな?!という魚しか釣れず、パドルも借りるのを忘れていたので葦奥にも進めずリベンジは失敗に終わりました。
で、バックアップの鹿島川に行きました。
京成鉄橋を超えた所の左側を流していた時に、足立兄貴とご対面!
「ファットン、トントン!」
と意味不明な会話をしながらチューブのテキサスをカバーの奥から出していく釣り方で1本700g位のブレイク側で取ることに成功!
その後佐倉橋を超え水のいいとこを流していきましたがあんまり良くなく、鯉師の猛攻を交わしながら、高崎川河口まで行ったら水が綺麗!
「バスはいないかなぁ?!」
と思って偏光αSightをかけ、サイトまがいをしていると・・・・ベイトの後ろを結構大型の魚が泳いでいるのが見え「ヘラじゃぁないよな?!」と思って(以前試合中に1時間追い回した結果ヘラだったことが・・・)、αSightでよく見直すと、体は痩せているもののサイズは結構いいバスでした!
「いたぁ~!!!!!」
そしてプレッシャーを考え2回ほどボートポジション調整で入りなおしバスがいた周辺を釣っていましたが、得意?!のライトリグを駆使
しかし、バイト無しに・・・・。
もうダメかなぁと思い、高崎川を越え鹿島川の東側を流そうとした所に奥から格の違う川幅ぐらいあるバスボートが下ってきたのが見えました。
石井師匠です!
話をすると石井師匠や同様に上流にいた03’AOY糟谷さんは苦戦中であまり良くないとの事・・・・。
「ゲェ○×▲&%#~!」
と思い、前にあった足立兄貴もあまり良くないような事を言っていたし、この最強3人(足立兄貴、石井師匠、03’AOY糟谷さん)が釣れないんじゃ俺なんかじゃ無理だな・・・絶対と、確信しました。しかしさっき見えた魚が気になりもう一回さっきの魚にチャレンジしようと思い3回入りなおして見ました。ルアーはベイトに合わせたジャーキーJにオフセットフックを付けて鬼ジャーク!すると数等目で
ズガーーーーーーーーーーーーン!!
とバイト
「よっしゃぁ○×▲%&#~」
と叫んでその魚をキャッチ成功&リミット!! 体に電気が走って足がぶるった・・・・・・
その後はあまりライブウェルの調子が芳しくなかったので水を入れ替えながら釣りをしながらタイムアップ。
そして
「ゆ・・う・・・しょ・・う」
「頭の中真っ白です○×▲&%”)(”「!!!!」
自己PR
まだまだ5年、10年はお立ち台に登れないなと思っていました(マジです)。NAB21は印旛オールスタークラッシクじゃないんですか毎回!そんな場で優勝なんてかなりビックリっすよ。嬉しくて本当に仕事中もニヤニア・・・しっぱなしっすよ。しかも、日頃かなり御世話になっている方々と台に乗れるなんて一生この盾にまさるものはないですね絶対ヽ(^o^)丿
思えばボートポジションから釣りの全てが終わるまでかなり勉強になりました。足立兄貴のスピニングの釣り、まだオカッパリのクセが合ってサイズ等選べなんですが、これもまたカナリ×2勉強になりました。早川会長、荻野副会長、齊藤さん、雷蔵さん、ふな一朗さん、印旛NETの皆様・・・・・もう名前きりがないくらいの人たちに御世話になっています。NAB21で優勝なんて出来ないと思いますのでこの場を借りてお礼申し上げます。STAFFのみなさん!NAB21最高っすよ!感謝の言葉言ったら本当にキリがなく終わらなくなりますね(笑
いつか世界のバサーにジュ~ジャンを伝えられるバサーを目指しこれからも
ハッスル、ハッスル!!
がんばって生きたいと思います。ありがとうございました。印旛にいてよかったって痛感してます(泣
p.s.
早川さん、むこっちさん、ジュニア誕生おめでとうございます!これからかなり楽しみじゃないっすか!
あのっ・・!お・荻野さん・・・
あの~インタビューの時何か質問してくださいよ~!
イッパイイッパイでしたよぉ~!
○×▲%$#!
※本人からのコメントをカナリ修正したことをお詫びいたします(9割以上が平仮名だったので・・・)HP管理人