第2位
No.27 奥山彰


使用タックル
- Rig
- :クランクベイト
- Rod
- :RR65M
- Reel
- :スコーピオン1000
- Line
- :ナイロン16lb
- Lure
- :魚舞流1(キンクロ)
- weight
- :
- Rig
- :ラバージグ
- Rod
- :DAIWA LT66MH
- Reel
- :スコーピオン1001
- Line
- :フロロ16lb
- Lure
- :GAMAKATSU コブラ1/4oz(黒&紫のラバー自作(Trailer:ロッククローのアメザリ))
- weight
- :1/4oz
エリア
- 神崎川
- :
- 印旛新川(阿宗-大和田)
- :16号
プラクティス
プラでは神崎に行こうと決めていたので、真っ先に神崎に直行。この日は天気が良くて、アシにタイトに付いていたらしく、200mほどのストレッチを流したら3kgくらい釣れたので、明日もこれで決まりだと思った。
試合当日
天気予報では雨だったので、散々迷ったあげく、プラでは神崎しかやっていないことに気づいて、やっぱり神埼に直行。自分のフライトはちょうど真ん中くらいだったけど、運良く神崎には一番で入れた。
昨日と同じようにアシを打っていても反応無し。やっぱりこの天気のせいかと思い、クランク&バスをキャストするも反応がない。しょうが無いので、そのまま神埼を昇っていって、ちょうど橋を2~3本位越えた所に、昨日のプラで見つけていた、明らかに50くらいはあるであろうバスを釣るべくバスを投げるも無視。
少し落ち着かせようと思い、そのまま神埼を昇っていて、ちょうど自分の中で折り返し地点と思っているエリア付近で、クランクにヒット!!しかもフッキングと同時に凄まじい突っ込みを受けて、これは期待できるサイズだと思いランディングしてみたら、60はゆうにある鯉でした。
それで、今日はクランクだ(笑)と思い、先程のバスを釣るべく、静かに近づいてクランクを投げて、ゆっくりリトリーブしていたら、運良くこの日のキッカーがバイトしてくれて、震えが止まらなかった。
そのまま神埼をクランクで流しながら16号付近まで下るために逆水橋を越えていき、雨のせいで、すごい勢いで水が流れ込んでいる土管付近で、二匹目の1,200gがヒット。
その直後にまたバイトがあったが、バラしてしまい、「これで念願の優勝は終わったな~」と泣きたくなった。そうこうしてるうちに時間がきてトーナメント終了。
改めてトーナメントの厳しさを痛感させられた日だった。
自己PR
印旛に通い始めてもう4年目くらいになるが、トーナメントのお立ち台は初めてで、いつも表彰式を下から眺めているのが悔しかった。自分の得意(だと思っている)な新川~16号もトーナメントエリアだと知って、NAB21に登録して、初めて結果が出せて嬉しかったです。
まだ3戦目ですが、NAB21は非常に楽しく、トーナメントを楽しむ事が出来ます。いつも楽しくして頂いているスタッフの皆さんには、とても感謝しています。一発屋と呼ばれない為に、次のトーナメントも入賞できるよう練習して頑張ります。
ありがとうございました!!