NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2024 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 代替戦 第5位レポート

(日)[印旛沼]

第5位

No.8 小井澤智史

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:レジットデザイン ワイルドサイド WSC-610MH/TZ
Reel
:シマノ 22メタニウム シャローエディション XG
Line
:サンライン BMS AZAYAKA 16lb
Lure
:Nories エスケープチビツイン
weight
:1/4oz
Rig
:テキサスリグ
Rod
:レジットデザイン ワイルドサイド WSC-ST69MH/TZ
Reel
:シマノ 22メタニウム シャローエディション XG
Line
:サンライン BMS AZAYAKA 14lb
Lure
:Nories エスケープチビツイン
weight
:3/16oz

エリア

捷水路
:鶴巻橋周辺

プラクティス

前週日曜日、捷水路をメインに見て周り8バイト5フィッシュ雷魚1の鯉が1。バスは上3つで2200gほど。
意外と釣れるな…
この時期にこれだけ釣れて逆にコワイな、というイメージで終了。

で、前日プラも捷水路をメインに西部本湖や新堀などを見てちゃんとノーバイトノーフィッシュでプラ終了!目標は1本釣る事!

試合当日

朝から予報にはなかった小雨で、西部本湖で軽く巻くか…と迷ったが予定通り捷水路に直行。

双子橋を過ぎた辺りから釣りスタート。全員来たの?と思うほどボートが次々と。前日とは違う水の悪さが気になったが1時間ほど流すして何もなく本命エリアの鶴巻橋周辺へ移動。

8時半に水面を覆う根?茎?のような下で7gテキサスのフォールで700ぐらい。

そのまま案能橋手前まで流して、また鶴巻橋方面に戻る。が、人が多過ぎて入れるところに入って釣りをして行く感じに。

10時頃、陽が出てシェードが出来たタイミングで土管の下で5gテキサスのフォールでまた700g。

とにかく人が多く距離を置いて常に誰かの後ろを流す感じ。

タイミング、時を捉えろ!と自分に言い聞かせ12時過ぎまで鶴巻周辺で粘るが雷魚1匹のみ釣って戻り始める。

最後15分ほど西部本湖を巻くがドラマフィッシュ釣れずにタイムアップ。

大会中多分誰とも会話してない…集中したな…ふぅ。

表彰式インタビュー動画

自己PR

とにかく今年はよく沼に浮いたな、というシーズンでした。魚もそれなりに釣れました。5戦全てでウエイン出来ました。

来年はゼッケン8から4に。引き続き年間の成績も頑張りたいですが、まずは1勝を目標に頑張ります。

大会運営の方々、参加されている皆さま、今シーズンもお疲れ様でした。また来年も宜しくお願い致します!