優勝
No.1 手塚伸行


使用タックル
- Rig
- :スピナーベイト
- Rod
- :セントクロイ レジェンドグラス LGC610MM
- Reel
- :シマノ バンタムMGL
- Line
- :サンライン シューター 14lb
- Lure
- :シマノ スウェジー DW
- weight
- :3/8oz
エリア
- 捷水路
- :山田橋から案能橋
プラクティス
プラクティス期間中は朝の冷え込みがキツく、ダイレクトな風当たりを嫌っている印象でした。
西部本湖は巻いて釣れる。
捷水路は魚のレンジ深め。
いずれもバイトは少なくタイミングが最も重要
これだけ冷え込めばそんなもんでしょう、というざっくりとした感じでプラを終えました。
目標はウエイン。
試合当日
西部本湖で巻くか捷水路で地味にどうにか1本釣るか、最後まで迷った結果、捷水路を選択。
気になっていたのは明け方に降った寒くない雨。
この時期の寒さを伴わない雨ってどうなんだろう?という疑問を頭の片隅に、まずは鶴巻橋周辺からスタート。
朝の時間帯はエレキのスピードを30-40くらいにセットして手早くテキサスリグでチェックしましたが、何もない。
そうですよね、簡単じゃないですよね、という認識と反省で小移動。
ふと立ち寄ったシャロー。スピナーベイトを引けるラインがあったので、軽い気持ちでスピナーベイトをポイっとキャスト。するとモンドリバイトで1本目。
推定キロ。
え、浮いちゃってるの?ということで新規でプランを組み立て、答え合わせをしに行くと行く先々でバイトをもらい、結果釣れたのはキロ3本、1600g1本。
すべてスピナーベイト。
時刻は8:30
上3本で3600g
完全に時を捉えました。
もう入れ替える魚居ないじゃん、どうすんのよこれ。
ということで、残りの時間は単発の怪獣を狙いに、各所回るも何もなし。
途中、専属カメラマンの某O滝さんの後ろをエレキで通過中、偶然にもビッグヒットシーンに遭遇。
「バラせ!キレろ!」と強く念を送りましたが、残念ながら(?)ネットイン。
ということで専属カメラマンはお立ち台に立つことになりましたとさ。
そんな感じでゆるく回りながら何もなく、終了となりました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
今年も自分なりにがんばりました。
結果としまして、5戦のうち2勝含む、すべてお立ち台、
さらには2年連続AOYという、この上ない非常に良い形で今シーズンを終えることができました。
運営の皆様、いつも仲良くしてくださる皆様、家族のサポートに感謝を申し上げます。
ありがとうございました。