第2位
No.11 手塚伸行


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :セントクロイ エイビッドX AXC70MHF
- Reel
- :シマノ 20メタニウムXG
- Line
- :サンライン BMSアザヤカ 16lb
- Lure
- :デプス ブルフラット3.8
- weight
- :1/8oz
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :セントクロイ レジェンドトーナメント LBC68MHF
- Reel
- :シマノ 20メタニウムXG
- Line
- :サンライン BMSアザヤカ 16lb
- Lure
- :GY ファットイカ
- weight
- :
エリア
- 捷水路
- :
プラクティス
朝、ふないちスロープに着いてビックリ
朗さん「おーい、減水してっぞー。」
???・・・なんとまぁ、の大雨対策で水位220cm
一瞬、帰ろうか迷いましたが、どうせなら、ということで船を降ろしました。
プラクティスというよりはただの減水時の釣りでしたが
・簡単にデコれる印象。
・釣れても600くらい
・相変わらずライ様のバイトは深いw
のふんわりしたイメージのみで終了しました。
ちなみに船を上げる際の水位は210cm
もう、水がない。
試合当日
なんとか水位は回復。
プラクティスの参考も何もないので幅広くエリアをみて回り、ウエインできればラッキーかな、くらいの印象で朝を迎えました。
スタート直後、誰もワンドに行かないのを確認し、自分が飛び込みw
下心のせいか、何もなく。
結局みんなが向かった捷水路に行くことに。
要所要所を見て回り、桃井さんが掛けた推定4キロの派手な水しぶきを見て笑った直後、7:30に1本目キロ。
新堀に行くも異常なし。
それならば、ということで捷水路フラフラ作戦。
10:30に2本目キロ、
12:00に3本目1500を追加し終了しました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
直近の状況が状況だけに、今回の目標はウエイン。リミットメイクなんてとんでもない。
本当にそんな印象でした。
今回はさすがに運が良すぎました。
これからもコツコツと頑張らせていただきます。
ありがとうございました。