NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2022 SEASON TOURNAMENT 1st STAGE 第4位レポート

(日)[印旛沼]

第4位

No.28 沼崎光宏

使用タックル

Rig
:スピナーベイト
Rod
:パームス社 Mora69MH
Reel
:シマノ社 カシータスMGL101HG
Line
:シーガー社 フロロ14lb
Lure
:EG Dゾーン3/8oz
weight

エリア

西部本湖
:川鉄

プラクティス

前週、捷水路~甚兵衛~新堀と見て周り、各所の水温と、俺にはバイトナイツレナイワカラナイと、そういったいつも通りの情報をゲット。

前日、前週より水温が3℃以上低下してる。。

西部本湖各所~新川阿宗橋手前までをチェックして、スピナーベイトで3、4回ショートバイトあり。
何でショートバイトだったん!?どーやってれば釣れた魚だったのか、当日狙いにいっていいのか、、、夜中まで考え、ワカラン!まぁいっか!で当日に。

試合当日

本番は北寄りのエリアのどこかに行く予定だったんですが、前日ハリに掛けられなかったことと、スタート直後、入りたい所には誰もいなかったし、雨降ってきてテンション下がる前にやろっ!ってな感じで川鉄から。

ルアーはDゾーン3/8oz。

朝一のウォームアップで変なとこにブンブンと2、3投。

4投目、本命のスポットからズレたとこに入れて距離感確認。

5投目、本命の岬の先端に今日イチのキャストがキまる!巻くグリグッ、ゴン!うぉー1600ぅ!あざっす!!、、、ガクガクブルブル

似たようなロケで、上がったプリのフィーディング狙いを続けると2回目のバイトが、、乗らない。

その後新川へ移動!
ここであることに気付く。。Dゾーンの針、ゲイプから先が、、、ない。
えぇっ、いつから!?
はぁぁやっちまった。。。

阿宗橋カーブ手前まで行くも、南岸と北岸の水温の高低が前日と入れ替わっていて、なんとなくハマりそうな気がしたのでちょっとだけやって移動。

今度は川鉄の、水門より鹿島寄りのエリアへ。
綺麗な水で釣れる気がしない。
マッドラインを探そうと思ったけど、2艇ほど浮いていたのでウロウロせずにまた移動。

捷水路を少しだけ撃って、11:30~新堀に向かう。
これまた前週同様綺麗な水で釣れる気がしない。けど来たからには1バイトだけお願いしますー!って感じで40分ほど釣りをして、戻る時間に。

12:50頃沖帰着周辺に到着。

あと5分あるぜ!

川鉄ラインの船戸寄りで悪あがき。

12:55帰るぜっ!!

スカッ!スカッ!はぁっ!?

まじか!エンジンかかんねぇぞ!!!

動け!動けっ!動けっっ!ウゲェッッ!

やべぇぞ!やっちまった!やっちまった!!!

エレキ様お願いしますお願いしますお願いしますガクガクブルブル

リアル1分1秒を争う事態。
滑り込みセーフでした。
あと2投!を、6投程度でやめられたからよかったです。

表彰式インタビュー動画

自己PR

申し遅れましたが沼崎と申します。
今後ともよろしくお願い致します。

ボートからのバス釣りは、中1の時に初めて印旛に来て手漕いでました。
高校生になって大会に出るようになっても手漕ぎ続けていたら、誰よりも速く阿宗橋までたどり着けるようにはなったんですが、手漕いでいたのは自分だけでした(笑)

そんな20数年前から俺のことを育、、、(笑)
奥サン、ゾエさん、あざっす!
釣りに行かせてくれる家族にも感謝
そしてアツイ大会を作り上げてくださるスタッフ皆々様ありがとうございます。

まさかのこのタイミングでエンジンぶっ壊れちゃいましたが、またいつか入賞レポート書けるように頑張ります!

長々と失礼致しましたー。