NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2019 SEASON TOURNAMENT Final STAGE 第4位レポート

(日)[印旛沼]

第4位

No.15 殿村竜之

使用タックル

Rig
:スピナーベイト
Rod
:competitive edge社 G-シリーズ 66MH(グラス)
Reel
:07メタニウムMG
Line
:フロロ14lb
Lure
:GOOBER 越前スピン(Trailer:GYスレンダーグラブ)
weight
:3/8oz
Rig
:クランクベイト
Rod
:レスターファインRC-X(グラス)
Reel
:08アルデバラン(改)
Line
:P-Line CX Premium 12lb(ナイロン)
Lure
:Berkley Digger3.5(ブラウンマスタード)
weight

エリア

西部本湖
:左ラジコン
新川東部(船戸-阿宗)

プラクティス

最近仕事を含め多忙で以前ほど印旛沼に来れてない。

プラクティスは2週間前に3時間ほど釣りまして、新川中流にてパターンとして3キロ~ベースが出来ていたが、台風や急な天候変化などで全く参考にならないと感じていた。

試合当日

プラクティス不足で2週前のパターンを追うか悩みながらスタート後新川方面にバウを向ける。下流に向け走行しながらも水の色を気にする。

周囲を見て周囲の選手が多数下流に向かうことを確認。何か気になり岩戸川界隈で走行をストップし釣りを開始。水の色がいまいちに感じ走行中水の変化が出てきた周辺に向かうも、やりたいところには人が入っている。

空いたところで釣りをし撃ち物でショートバイトをもらうも乗らない。天気予報の情報と水門情報を気にしながらカレントを気にする。

風向きなどを考慮し左ラジコンが気になり向かうも2艇先行者あり、捷水路へ。

軽く状況を見ながらスカイアクセス橋まで行くもダメな感じがして本湖方面へ戻る。

釣り込みたかった左ラジコンが空いていたので入り、ボラっ気があったのでこの時期からいつも活躍する越前スピンの釣りを展開。

直ぐに25センチほどの明かなノンキーが釣れる。魚はいるのを確認し巻き続けると更にノンキーが…。

風向きが変わり此処はっと感じた瞬間に、ひったくるようなバイトが!完全に雷魚かナマズだと思っていたらボート際でバスの側線を確認。まあまあデカ感じだったので慎重にランディングすると1600gは超えていた。

とりあえずウェイン出来る安心感!!!

更にいろいろ粘るも何も起きないので、同じ様なピンを周るも無し

小さくてもよいので揃えたい!!!

新川へ戻りどうにかならないか?

既に12時を過ぎている手繰川を見に行くも入り口に早野選手が声をかけ入れさせてもらい要所だけ釣るも感じが宜しくない。

出がけに風当たりの本流サイドが気になりクランクを通すとあっさりバイトが…。上てみるとキーパーは楽にある感じ。

ダメ押しで今年調子のよい師戸川河口に向かうも先行者有りなのでそのまま帰着する。

表彰式インタビュー動画

自己PR

今年は諸々忙しくあまり印旛沼で釣りができていないんです。でもね、本当は毎週印旛沼で釣りをしたい願望がとても強いです。
その中で印旛沼ロコの真骨頂の舞台に居れる幸せ!!
これからも末永く楽しんでいきたい!!

いつも円滑に進行を支えてくれるスタッフの方々今年も本当にありがとうございます。

いつも絡んでくれるNAB21メンバーにも感謝しています。

諸先輩方・まだ絡んだことのない方、宜しくお願いいたします。