第3位
No.18 堀内恭


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :EG社 インスピラーレ71MH
- Reel
- :ダイワ タトゥーラ
- Line
- :ダイワ ブレイブ18lb
- Lure
- :reins レインズホッグ(霞ジンゴローム)
- weight
- :5g
エリア
- 捷水路
- :鶴巻~漁港区間
プラクティス
土曜日の昼頃に沼に入るも爆風のため釣りにならず。
風が落ち始めた15時半頃から捷水路のスポーンに適してるであろうガマ山のパラをチェックすると、割りとすぐに良いサイズであろう感触を得る。
水位も風で落ちたし風も弱い予報だから、明日は一日捷水路で粘ろうかと思いましたとさ。
試合当日
予定通りに捷水路の漁港の対岸から始めるも人多すぎ。ヘラ師も含めたら20人位はいたかも。
狙いのストレッチを二往復するも何も起こらず。仕方なく鶴巻区間に行くも先行者あり。少し間を取り釣り始めると程なく先行者が魚を抜いてやがる。
地合い地合いと言い聞かせてるとパラアシにもたせたルアーに弱ーいバイト。スイープに合わせてアシから出した黒いやつのでかいこと。
1600位半プリをトーナメント歴30年以上なのに今年からネットを使い始めたから踊りながらランディング!
入った途端に針が外れやがった。
これで落ち着いて釣りが出来るぜと思ってたら、右手が痺れて痙攣しやがる…
老体による血行障害かと思ってたら、後から振り替えると熱中症による痙攣なんだな。途中何回かふらついた。
その後は、日が高くなったので奥のシェイド絡みにシフトして、9時半・10時半と1100、1000弱をゲット。
2stステージでリミットメイクって何年ぶりだろう。そんなんだから最高にうれしかったです。
後は勝負しに本湖を廻るも何もなく終了です。
表彰式インタビュー動画
自己PR
カーキ色がよかったのにアオコ色なんだな。