第3位
No.5 桃井正光


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :ABU Deez-70H
- Reel
- :ABU Revo-LTZ-L
- Line
- :バークレイ バニッシュ18lb
- Lure
- :Nories エスケープツイン
- weight
- :8.8g
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :Deez-70MMH
- Reel
- :Revo-Deez6-L
- Line
- :バニッシュ14lb
- Lure
- :Berkleyバルキーホッグ3
- weight
- :7g
エリア
- 北部本湖
- :甚兵衛大橋
- 甚兵衛広沼
- :
プラクティス
プラとしては前日に北部界隈を見回り、捷水路で今年の「初沼バス!」に触れることができました。しかし、そのタイミングで黒いサウザーさんが通りかかり、見せ付ける理由も無かったのでサイズだけ確認して即リリースしました。
本当は写メ撮りたかったんですがね。
次の魚を撮ろう!なんて釣りするも、全然釣れずに終了しました。
試合当日
エリアの選択としては、北部方面と決めていたので迷うことなく北上開始!
広沼か新堀か迷いながら進んでいくと、甚兵衛大橋の矢板が目に付きファーストエリアはここに決めました!
おもむろにエスケープツインで矢板の中を攻めていると、周りのアシがゴソッと!
「喰ったんじゃねぇ?」とすかさず合わせを入れると嬉しい生命感!
あがってきたのは1,400g位の貴重な1本!
開始15分でゼロ申告からの開放は、精神的にもだいぶ楽になり余裕ができました。
次に広沼が気になり移動してみると、思った程選手が居るわけではなく意外と入れる場所がありました。
春の定番「高橋ボート周辺」なんかも見に行くと、右の矢板はガラガラ!
「もう残ってないかな?」
「昔はバルキーで釣れたな!」
なーんて思いながらも軽く流していると、黒いサウザーさんが!
「昨日は彼が来るとバイトが出たんだよなぁ」と撃ち続けていると、バシャバシャって釣られてしまいました。
「えっ、そっち!?ヤラレタ~。」とは思いましたが、
「遣られたら遣り返す!遣られる前に遣る!」の精神で、2本目は取らせまいと撃ち続けたところで待望のバイトっ!
バシャバシャ音プレッシャーを出してからのネットインで1,100g位の2本目を確保!
あと1本、リミットメイクは必須でなければお立ち台も無理だろうと撃ち続けましたが、揃わずタイムアップとなりました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
結果論ではありますが、10g差、50g差で負けたのならば、弱冠悔しい気持ちが強いです。
この気持ちをばねに、日々練習して挑みたいと思います。