NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2015 SEASON TOURNAMENT 2nd STAGE 第5位レポート

(日)[印旛沼]

第5位

No.15 奥山克宣

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:フェンウィックFVR76MH
Reel
:ダイワ TD-Z100ML
Line
:ダイワ デフバスフロロ20lb
Lure
:Strike King RAGE TAILsSPACE MONKEY
weight
:1/4oz

エリア

西部本湖
捷水路

プラクティス

前日プラ入るまでは全然釣れる気がしなかった。唯一Bigが狙えるのはフロッグかな~?で、ハズしちゃうかな~と。

しかし前日、安定した水深からの一発目の捕食場でフォールで釣るパターンを発見!
10バイト以上、釣っちゃったのは半分くらい。MAXで3本3600くらい行けそう。

鹿島河口、新川でアフターのKup。捷水路で600~のプリがメイン。幸い、どちらも同じパターンの釣りが成立する。

まっなんとかなりそうかな?

試合当日

拾い釣り作戦。リグはテキサスで、この前仕入れたスローフォールしそうなワーム。だけど、リズムはスローにしたくなかったから1/4ozをチョイス。

朝一、迷わず鹿島河口へ先行者2人とバッティング。エリアをシェアさせてもらい開始。(荻野さん、宮川さんありがとうございました。)
しかし、先に2本釣られるとこを目撃してしまい、このエリアを諦めかけた時キロup!よし、イメージ通り。

1本取れればOKだったので粘らず移動。その後、新川へ。

以外に人が多くてやりたいエリアにはだいたい先行者がいる。2~3ヶ所やりすぐ移動。西部本湖を数ヶ所回るがバイトを得られず捷水路へ。

少しして、600g。とりあえず揃えちゃうかな。と、思ったけどなかなか次がこない。

かなり進んで鶴巻過ぎて700g。リミットメイク。

ここまで来たらと甚兵衛へ行くがまたもやバッティング。

鹿島河口へ戻ろうと思ったが、どうも今日はバッティングの嵐で釣りが出来ないので、比較的エリアのある捷水路でやり切ろうと決めた。

捷水路に戻りすぐに800gで入れ替え。

その後、デッドスローで移動中○○○ち選手がアシ中でビッグフィッシュをフッキング~バラシ~天を仰ぎ膝から崩れるまで目撃。
50up持ってるけど、もうダメだ~と…。まだ時間あるから諦めないで頑張ってくださいと励まし去る俺。

正直、この時自分の心が揺れた。奥が水はいいのは感じてた、しかし、自分にバイトへ持ち込める魚が居なかったし、この水位と安定しない水深で自分は捨てたスポット。でも、あんなん居るんだぁ…と。

俺の魚じゃねーと言い聞かせ、本当の先端系だけにキャストして行く。
そしてキロup!で入れ替え。

よし、あと1本で全部キロ越え。信じてやり切ったが800は入れ替え成らずでした。

3Kで申告はしたが、正直3200~3300くらいかな~って思ってた。が…3K届いてね~し(~_~;)
お立ち無理~と思って、表彰式はまったりムードで向かったが最初にコールされてちょっとビックリでした。ラッキー!

表彰式インタビュー動画

自己PR

今回はバッティング多すぎでした。その辺しっかり反省したいと思います。

次は、6月。自分自身では苦手意識ないんだけど、データみるとハズしてんだよなぁ。
置いてかれないように、またしっかり探したいと思います。

スタッフ、選手の皆さんお疲れ様でした。