NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2015 SEASON TOURNAMENT 2nd STAGE 優勝レポート

(日)[印旛沼]

優勝

No.27 浜中剛

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:68MH
Reel
:ベイト
Line
:フロロ14lb
Lure
:Nories コンポジットツイン
weight
Rig
:ネコリグ
Rod
:69ML
Reel
:ベイト
Line
:フロロ12lb
Lure
:GY ウェイブモーション
weight
:1.2g

エリア

西部本湖
:鹿島川河口

プラクティス

今回の試合は時期的にハイウエイト戦になるのは必須でありやはり甚兵衛広沼が中心の戦いになるのかと思ったが、自分の中では甚兵衛組?に勝ちたいという気持ちが強く甚兵衛以外で何とかしたいという気持ちでプラクティスを決行した。

プラクティスは、4回ほど入り、鹿島川を除く全域を見て回り各エリアのスポーニングの進行状況を魚を釣り確認した。

プラクティスで見えた事は、今年の水位の低さから下流域が全く魚の動きが読めない事。甚兵衛広沼のスポーニングの進行が早く小さい魚が多く混じる事がわかった。

また勝つにはやはり4キロ以上を持ち帰らないと勝てないと思った。

そんなことから狙った魚は、スポーニングを一度終えたメスと回復して再度産卵をしようとしているメスの2種類の魚を狙った。また、リズムを保つ為になるべくオスが多いエリアを避けることが自分の中では重要であった。

前日のプラでは、エリア雰囲気を感じることと一応ネストの確認と甚兵衛をなるべく釣り込む事で終了。

プラクティスを終え行くエリアは鹿島河口で決めた。

試合当日

予定通り朝から鹿島に直行し、いい雰囲気なので回復系のデカいのを狙うポジションをとり釣りを開始すると違和感を感じるものの予想外のバスの走り方でバラス(笑)。このポジションの魚は、何回もチャンスをくれない奴なのに・・・・・。

若干の気分の落ちるが、まぁ、朝落とした事すら気が付かなかった携帯が返ってきたので良しとすることにした。(村山さんありがとうございます。)

予定通りのモーニングサービスで1匹キロチョイを釣った。

モーニングも終わり風もなくなり・・・。さあ予定通りの我慢の時間の開始です。

去年からネコリグの必要性を感じ霞にいるフィネスの達人に弟子入りし教え込まれたネコリグを投入し我慢していると久々のバイトで一番デカいのが入った。
その後相変わらずデカいのがでる釣りとネコリグをタイミングをみて交互に繰り返すもなかなかバイトもなく時間ばかり過ぎる。

イライラが募りだし、プラン外のネストの事も頭に過った時後ろから、赤い街宣船(笑)
バスが逃げてしますので丁重に移動をお願いした。

その後10時過ぎ頃からまた、自分のエリアに雰囲気が出だしたが、また赤い街宣船が引きかえしてきた(笑)
若干いじけ気味に見えたので自分の中では切ったエリアにいれてあげエリアのシェア?をし始めたところで直ぐにバイト
バシャバシャやってると赤い街宣船からお決まりの「ばらせ!ばらせ!」の心地よいコールを浴びながらの余裕のランディング(笑)

本人には相手をみてやらないと効果が無いことを教えてあげました。

これで少なくみて3キロ半は越えたので仕上げの釣りをする為、タイミングを待ちながらエリアのキープに入る。しかし、風が吹くも当たり方が微妙な為何も起こらず帰着。

表彰式インタビュー動画

自己PR

7年ぶり・・・・・・。(笑)長かった。

まぁ、次も頑張ります。