第3位
No.6 桜井健一朗


使用タックル
- Rig
- :ラバージグ
- Rod
- :オリムピック ビゴーレ 67MH
- Reel
- :シマノ メタニウムMg
- Line
- :サンライン14lb
- Lure
- :OSP 03ハンツ 5g(Trailer(PDLベイトフィネスクロー))
- weight
- :
エリア
- 手繰川
- :
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :
プラクティス
1週間前のプラでは鹿島川を中心に周るが1600gが1本だけで簡単にはいかない事を確認。
前日プラは鹿島川を後回しにして手繰川と本湖を周ると手繰川の沈み物でキロフィッシュ。
生命反応もあり、鹿島川の沈み物も確認しに行くと京成鉄橋で反応あり。その後、仲間から新川の情報を聞き、向かうも魚が獲れず。
エリアで攻めて勝てる魚が獲れるとは思えないのでピンの魚をコツコツと釣って鹿島川上流でキッカーを入れて行く作戦を立てる。
試合当日
手繰川へ入り立ち木をしつこく攻めるもノーバイト。少し奥(二股位)まで攻めるも反応なし。戻って目立たない沈み物をハンツ5gで攻めるとラインが走るもミス!
もう一度同じ所に入れて丁寧に攻めると再びバイト!
この魚がキロ位。これで少しは安心して本湖を攻めるがノーバイト。
鹿島川の沈み物を攻めるが不発。
途中、優勝者の小池さんのファーストフィッシュのファイト&ランディングシーンを目撃!重さを聞くと、さらっと「1700gですね」との回答w
やはり勝つには4キロ近くは必要と思いながら遡上して行くが、あまりにも人が多くて帰ろうと思うこともあったが、鹿島の魚の魅力には叶わず高崎川合流より上へ向かう。
途中の立ち木にゴミが集まりイイ感じになっていたのでハンツ5gを入れると即バイト!
合わせる間も無くラインが走りあせるがなんとか取り込みこれもキロ位。
これでさらに上流の1500g位の魚が獲れれば勝てるかな?と思ったが甘かったw
参加者ではないアルミボートが全開走行で走ってきて、見事に岸辺を濁らせてくれた(怒)
諦めて下り始め、いつもは茶色い水の出ている水門近くの葦にハンツ5gを入れるとバイト!これは600g位の魚。
入れ替えを目標に頑張るも途中で小池さんの5キロとダーの3800gを知り終了。
すべて計らないで目測でのウェイトだったので申告の2500g無かったらどうしようと思ったが、やはり厳しい状況だったようで、このウェイトでも3位に転がる事ができた。
表彰式インタビュー動画
自己PR
久々の表彰台でしたが残りは1戦!再び表彰台に立てるよう頑張ります!
でも
ダー(吉田裕樹←妻帯者予定)には負けるんだなw
おめでとう!