NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2012 SEASON TOURNAMENT 1st STAGE 第3位レポート

(日)[印旛沼]

第3位

No.2 折金一樹

使用タックル

Rig
:ジグヘッドワッキー
Rod
:スティーズ ヘルファイアー
Reel
:NEW CALDIA2506H
Line
:フィネスブレイブ4.5lb
Lure
:OSP ドライブクローラー(グリパンブルーフレーク)
weight
:インチワッキー1.3g

エリア

印旛新川(阿宗-大和田)

プラクティス

前日は9時頃から出船。予報通り雨。水温の上昇も無く、当日も春めくような釣りは期待できないだろうと、浅いエリアは全てパス。
よってまずは新川下流域(阿宗橋~16号まで)を手早くチェック。阿宗~神崎の間は水色も良く、魚探の生命反応はすこぶる多かった。水深があるせいか水温も若干高かった。

その後一発がありそうな手繰川をチラ見するも濁ダクの水が流れてきたのでとりあえずパス。

最後は鹿島川。水色と水温は如何にも釣れそうな雰囲気。しかし降り続く冷たい雨?新堀で流しているのか?流れがあからさまにあるのでちょっと気がかり。で当日は良い傾向にはならないだろうということと、人の多さを考慮し、鹿島川はパス。
500×2本釣ったら、悪く無いんじゃないかなと、新川一本で決めました。

試合当日

予定通り新川へ入るも、みんな鹿島川?って思うくらいなかなか誰も来ないので、ちょっと不安(汗)。
手繰川に差し掛かると意外にも丁度良い笹濁り。行きの駄賃で手繰川へ。ドキドキしながら30分のつもりが、1時間。ドキドキしただけでした(笑)

そして予定通り、阿宗橋周辺から釣り開始。護岸はハイカットで流して、何かしらの物はドライブクローラーのジグヘッドワッキー、最後にメタルバイブ。延々同じペースでこの繰り返しでした。

だいぶ進んで、釣れる気がだいぶ失せてきた頃、神尾橋手前の小さな水門。ゴロゴロ何か沈んでるのを思い出し、少し粘ってキャストしていると、グっという重量感。しかしヘラに引っかかったような、振幅の速い?引き。半分ヘラだなと思いながらやりとりしていました。が、、まてよジグヘッドワッキーでヘラ引っかかるかな?と思っていると一瞬見えた魚はバス!ラッキー
そっからは真剣モード。でなんとかキャッチ。1100くらいかと思ってましたが、1400でした。

その後は魚からの反応はありませんでしたが、、、しばらくして妙に船の姿勢に違和感を感じ、何気に振り返ると真ん中のデッキが浮いている。どう見ても非常事態、ボートがイケスです。デッキをひっくり返すと漏れてるレベルではなく、びっくりするくらいジャジャ流れ(笑)。
原因はライブウェルの排水ホースが断線?何とかビルジ全開で事なきを得ましたがまあまあ焦りました。

表彰式インタビュー動画

自己PR

今年も宜しくお願いします。
今回は運良く交通事故にあいましたが、知れば知るほど難しいと言うのが本音です。もうちょい頑張ります。

山○さんのお立ちコメント、素晴らしすぎて聞けて幸せ(*^o^*)

ってか釣りしすぎです!