優勝
No.16 小池秀雄


使用タックル
- Rig
- :クランクベイト
- Rod
- :フェンウイック FVRクランクシャフト 66c MJ
- Reel
- :ダイワ TD-Z103H
- Line
- :フロロ14lb
- Lure
- :OSP ブリッツ(マットタイガー)
- weight
- :
- Rig
- :スピナーベイト
- Rod
- :ダイワ TD-S701MRB-S
- Reel
- :ダイワ TD-Z103H
- Line
- :PE36lb
- Lure
- :OSP ハイピッチャー1/2oz(キラーゴールド)
- weight
- :
- Rig
- :スピナーベイト
- Rod
- :ダイワ TD-S701MRB-S
- Reel
- :ダイワ TD-Z103H
- Line
- :PE36lb
- Lure
- :T.Oスピナーベイト(レッド/ブラック)
- weight
- :1/4oz
エリア
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :下流部
- 西部本湖
- :川鉄
プラクティス
3/16(金)晴れ~曇/水温10~11℃
トレーラー車検後、今年の初釣り開始。早春の魚を求めて西部本湖~承水路~甚平広沼までチェックするも何もなし。途中から冬を意識してみるもそんな腕ないしな…。
最後に鹿島川をチェックするとクランクベイト(ブリッツ)にバイト!しかも春っぽいいい魚。これはバラしてしまったが、ちゃんと釣れる魚がいるとわかった。
3/17(土)雨/水温9℃
車中泊のため前日に想定より長く釣りをしたし、雨で寒いしバッテリーを温存するため、前日のエリアのみチェックしてみる。すると、1800gキャッチ!今年初バスは嬉しかったが、複雑な心境になりつつエリアもやることも決まった。
試合当日
本命場所に行く前に、まずは本湖が変化しているのかを…と思ってフライトすると川鉄ワンド前が空いていたので入ってみる。やはり水温は低いが巻物でチェックし、ワンド内にも入ってみたが無反応なので本命に移動。
水面にはゴミが浮くも濁りも思ったより少ない。本命ストレッチをまずはスピナーベイト(ハイピッチャー)で流していくと8:30に1200gをキャッチ!
風は一向に吹かないが、釣れたのでそのまま流していく。片道を流し終わり戻りはクランクベイト(ブリッツ)に持ち替える。そしてインレットの沈みものに当たって軽く浮かせたところでラインが横にスッと動き、キロをキャッチ!!時間はまだ9:00。
ここまできたら揃えたい。揃えたら勝てるかもしれない。そう思いながら釣り続けたがバイトが得られず、時間は11時…。
ここで本湖へ移動することに。水温も上がってこないが差してきている魚がいるかもしれない。どこへ向かうか鹿島川河口からのデッドスローエリアで考えた末、川鉄方面に向かい人がいたら別のエリアと決めた。
ワンド入口周辺には誰もいない。かなり手前からエンジンを切りエレキで近づく途中「ゆっくり引くために軽くしよう」ふと思いつき、スピナーベイトをお守り代わりにタックルボックスに入れていたT.Oスピナーベイト1/4ozに変える。ワンドに近づくと朝と水が違う。ワンド入口を境に左は濁っているが右はクリアな水が巻いていた。思えば朝にワンドに入ったときにも水を出していた。そして入口右のパラアシへの2投めか3投目、ロッドが曲がった。11:041400g。
表彰式インタビュー動画
自己PR
出来過ぎの結果ではありますが、初優勝をリミットを揃えて勝てたことがとても嬉しいです。また真ん中に立てるようにがんばります。
スタッフの皆様、いつもありがとうございます。そして参加されている全ての印旛沼仲間の皆様、今年も楽しいシーズンを過ごしましょう!