第3位
No.32 折金一樹


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :ダイワ BL-PF701MFB
- Reel
- :ダイワ ST103HL
- Line
- :デフバスフロロ14ld
- Lure
- :OSP ドライブクロー4(グリパンブルーフ)
- weight
- :3.5g、5g
エリア
- 鹿島川(竜神橋より上流)
- :
プラクティス
プラでは一番の流入河川である鹿島川のみをみっちりチェックしました。
ノンキーを入れると約十本。三本で4キロ。魚が特に濃いと思われる中流は数を釣れば3キロはかたいかなと思われましたが、それなりに銀座になるだろうということで、メインはそこより上流。数は少ないですが、4、5本釣れば3キロはいくかなという目論見です。
試合当日
久しぶりにドキドキ。スタート前からこんなにドキドキするのは何年ぶり?どのくらい人が来てどんな風に釣るのか?どこまで人が来るのか?全て初体験。あったり前のことでしたが、中流のめぼしいスポットは全て人。全く入る余地がありません。想定内ではあったので、高崎川合流地点の先からスタート。
プラの釣り方はドラクロテキサス3.5gの下流から上流へ投げてのドリフト。日本的には脈釣り?永遠流しますが、しばらくノーバイト。ローライトだったので水面系等も試しますが異常なし。
反応が良かったのは川の各ベントなので、その辺は丁寧にと思っていたら、一匹目800ゲット。プラより魚が薄い気がしましたが、そんなこと言ってもしょうがないので、黙々と打つと、きました。900ゲット。
太陽が顔をだして来たので、カバーも外だけでなく中も入れていくと来ました1100!!!
数匹サイトを試みるも、全く意に介せず。
そしてやっとこさ数往復目、カバーからプリっと外れたドラクロを反転した魚がひったくったので、合わせると、入れ替えの1200。満足です!
後は不馴れな場所なので、時間に余裕を見て帰着へ向かいました。
表彰式インタビュー動画
自己PR
チャレンジと思って参加したNAB。あれよあれよと言う間に予想外の成績になってしまいましたが、このまま尻すぼみもカッコ悪いので、残り全戦頑張ります!