NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2011 SEASON TOURNAMENT 2nd STAGE 第4位レポート

(日)[印旛沼]

第4位

No.32 折金一樹

使用タックル

Rig
:ネコリグ
Rod
:ダイワ スティーズ HELLFIRE
Reel
:ダイワ ルビアス2506
Line
:ダイワ フィネスブレイブ 4ld
Lure
:OSP ドライブクローラー
weight
:ネイルシンカー1/64oz
Rig
:テキサスリグ
Rod
:ダイワ BL-PF701MFB
Reel
:ダイワ ST103HL
Line
:デフバスフロロ14ld
Lure
:OSP ドライブクロー4(グリパンチャート、グリパンブルーフレーク)
weight
:バレットシンカー3.5g&5g
Rig
:ラバージグ
Rod
:ダイワ BL-SSS-641LXS
Reel
:ダイワ セルテートフィネスカスタム2506
Line
:ダイワ Pe-Paformance 1.5号
Lure
:OSP 04ジグシンクロ(テナガ、ギル)
weight
:1.8g、1.2g

エリア

手繰川
鹿島川(竜神橋より上流)

プラクティス

とりあえず新川からプラスタート。本流は矢板と浅いハードボトム+α。それと各支流のアフター回復狙い。しかし釣れども釣れどもノンキー。支流は水が良くなる辺りから必ずスーパービックが確認できるが、極めて単発でした。
鹿島川では吐き出し葦にて、ギリギリキーパー一本のみでしたが、上に行けば行くほど丁度良い濁り加減で時間が経てば下流側も良くなるような気配でした。

試合当日

朝イチの支流はプラで触れなかったので、様子見がてら手繰川から釣り開始。先行者が1名いましたが、早々に引き返してきます。マメのみでダメということ。さらに上ります。
おかっぱりも誰もいませんが、魚もいません
諦めて引き返そうと思いましたが、カバーでワンバイト。そのまま打ち続けているとカバーに入っていく魚の姿が!04シンクロを入れると着水とともにバイト!600位ゲットです!
そのまま打っていると、ちょっと目を逸らしたその時、シンクロをバスが食わえてましたが、時既に遅し。盆ミスです。

ちょこちょこ打ち続けながら下ります。今度はドライブクローラーのネコリグ。いかにもという水量の多い流れ込みに遠目からキャスト。流れに沿ってラインが出てきますがグングン出過ぎです!慌ててブッキング。走りまくりの大慌てでキャッチしたのは、ちょい痩せの推定1600g!
これ以上はしんどいので次は鹿島川に向かいます。
人は多目でしたが間隔が空いていた所で声を掛けて入れて頂きました。周りの人は比較的外側の葦の中を狙っていたようなので、更に中を狙います。ドラクロ4"テキサス3.5gです。バイトらしきものはありますがなかなか乗りません。突然矢板の中のプールでエビボイル。すかさずキャスト!ラインが走りましたが乗りません。ルアーを04シンクロに持ち替え再トライ。ツンとティップが入り800ゲット。揃いました。
もう時間が無くなってきたので、お目当ての橋脚を目指します。竜神橋は水が悪く数キャストでパス。もう一つ上流の橋に行くと、山○さんがいました。離れた所で沈み物をやっていたように見えたのですが、橋脚を休ませていたらしく、すんません投げちゃいました。次回からは気を付けます。

色々やりますが、以降はマメバイトのみで帰着でした。

表彰式インタビュー動画

自己PR

なんとかマグレで揃いました!だんだん自分なりに印旛が理解できてるような気がします。手繰川に頼らず、他も釣れるようまた通いたいと思います!次回も頑張ります!