NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2011 SEASON TOURNAMENT 2nd STAGE 優勝レポート

(日)[印旛沼]

優勝

No.64 大石行康

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:6.6MH
Reel
:DAIWA
Line
Lure
:ZBC ベビーブラッシュホッグ
weight
:5g
Rig
:テキサスリグ
Rod
:6.6MH
Reel
:DAIWA
Line
Lure
:BaitBreath バイズクロー3.5
weight
:5g
Rig
:テキサスリグ
Rod
:6.6MH
Reel
:DAIWA
Line
Lure
:Berkleyバルキーホッグ3
weight
:5g

エリア

北部本湖
:右側パラアシ
捷水路
:甚兵衛大橋周辺(北部・捷水路・甚兵衛広沼合流周辺)のパラアシ

プラクティス

2週間前に来たときは新川の旅が爆風でほぼ釣りにならず、釣れずで、前日は新川以外を回ろうと捷水路から北部を回りました。
朝イチ、捷水路をデッドスローであまりにも長くて、色々妄想を巡らせてたときに一昨年の事を思い出して、パラアシでパラダイス!!だなと思い、甚兵衛広沼は禁止だから似た感じを探して、似てるな~と思ったとこにテキサス入れたら、ドーン!!とキロアップ違う似たとこでも、ドーン!!と900位が釣れ、明日はこれをやりきろうと思い終わりました。

試合当日

ゆっくりなスタートで捷水路に向かい、また捷水路のデッドスローで色々妄想しながら前日釣れた場所に行くと、先行者が…。違うポイント行けばいいやと行ったらまた先行者が…
とりあえず、少し離れた場所から釣りを始めて、少しすると先行者が移動したので、メインポイントに行くと、ゴン!といいアタリがあり、

キター!えっ…キーパーギリギリ

前日とはまったく違う魚で、とりあえず、1本目をライブウェルに入れてる時に竿が橋脚とエレキに挟まりポキッと、あっ、今日は終わったなとショックを受けながら違う竿にリグをつけ直して、北部右側に行った。
そこではラインが走るアタリが!竿に重みを感じてアワセ、スポッ…はいバレました
今日は本当にダメダメだなと、やけになりながらそこの場所を往復して、バレた近くで、んっ!?何か重い?竿をゆっくり上げたら、

グイッと、キター!ドーンと900!

リミットまで1本になり、ちょっとテンション上がり、甚兵衛広沼入口左に移動したとこでキーパーギリがポロっと揃った~!!1700g位になり、ひと安心。
で、対岸を見てみるとずっといた人が移動したので、入ったら、

すぐにドーン!!キロアップ!

入れ換えをして、3投目また

ドーン!!キロアップ!これはヤバイかも♪お立ち台!?

朝からは考えられないくらいのテンションMAXでもう1本キロ釣れたら優勝しちゃう!?と欲が出まくりながら今度は北部に出る橋の左に入り、橋脚近くのバラアシに入れた時に

この日1番1500gが出ました!!

推定4000g弱!今回これで勝てないならしょうがないと時間はまだ11時30分くらいでしたが帰着に向かいました。

表彰式インタビュー動画

自己PR

最後にいつも楽しいトーナメントを開いて下さるスタッフの皆さんに感謝します!