第3位
No.17 古畑直久


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :コブレッティ67MH
- Reel
- :スコーピオンMG1000
- Line
- :クレハリバージR18フロロリミテッド14lb
- Lure
- :霞クロー
- weight
- :7g
エリア
- 岩戸川
- :
プラクティス
前日に友人と灼熱地獄の中全域回りました。
広沼、長門、承水路、新川、神崎と色々まわりましたがノンキーのみで終了。帰り道に思いつきで入った岩戸川にナイスサイズを確認。水温も新川より低くベイトも多数いる。
手繰は銀座状態、桑納はコイ師次第なので明日はココに入って手繰、阿宗のタイミングを狙う事にしました。
試合当日
とりあえず新川に多数が向かう。デッドスローエリアで桜井さんと石井さんが手繰に入るのを見て手繰をあきらめました。(´Д⊂ヽ
幸いにも岩戸川には誰も入る事もなく一番で入れました。水路に入った後、
後ろから「なんだよ!いるよ~!!」との声が。ヽ(; ゜д゜)ノ ビクッ!!
福田さんでした(後で聞いた所入り口をバズ引きたかったそうです)
気を取り直し、トネスプラッシュをロングキャストするもゴミが浮いていてペラが回らずテキサスを打ちながら奥へ。真ん中くらいの倒れたアシの隙間にテキサスを入れると600gのキーパーが。コンクリートの護岸まで行き、エレキで巻き上げた泥が落ち着くのを待ち(15分とか20分くらい)入り口へちょうど風が吹いたタイミングでアシの根元に入れたラバージグに強烈なバイトが。岩戸川は浅いので横走りがすごいなかなんとかネットへ。
これが1,800g!!エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?
また泥が落ち着くのを待ち奥へ。そして入り口へ。エレキを使うと泥がすごいのでパドルでゆっくり進んでました。
これじゃ魚入らないかなと思い川を出て出口を打つもバスクリン色と水温が高く釣れる気がしないので再度中へ。
コンクリート護岸の近くの倒れたアシの下でテキサスで800gをゲット!
9時半だったのでその後阿宗に行くも空きスペースがなく、手繰に行くとボート渋滞が…(;´д`)トホホ…
水を入れ替えながら小竹川のブッシュを打つもノーバイトで終了でした。
自己PR
いつも釣れないプラに付き合ってくれる押尾君、福島君ありがとう。懲りずに乗って下さい。
仲良くしてくださる皆様、スタッフの皆様いつもありがとうございます。いつかは真ん中に立てるように頑張ります。
ボートを上げようとトレーラーを取りに行ったらバンクが折れてました・・・(´・ω・`)ショボーン
朗さん木材加工ありがとうございました。m(_ _)m