第4位
No.4 石井賢二


使用タックル
- Rig
- :ラバージグ
- Rod
- :DAIWA 6.6ft
- Reel
- :TD-X
- Line
- :
- Lure
- :不明(Trailer:スピードクロー)
- weight
- :
エリア
- 甚兵衛広沼
- :
プラクティス
2008年ファイナルステージ。久しぶりのDVD撮影ということで、「絶対釣らないと」と、自分にプレッシャーをかけ、色々作戦を立てました。ボート上にはロッドを9本。色々想定しながらも、妄想だけが先を行く。恐らく皆さんも4キロの妄想を抱いているのではないでしょうか?!俺だけ?!
その中、自分の頭の中では「ザリパターンで押し通す!」と設定。いざ勝負・・・?!
しかし、運が悪くエレキが壊れピンチ・・・!ピンチの後にまたピンチ、あれ?
前回の試合(4th STAGE)同様に「大物勝負」。しかし何も発見できないまま、前日プラではキーパー1匹で終了。何となく釣れた1匹から一応組み立て完了。「大物狙いで3キロ優勝狙い」は今回も。「キーは水の動き。プラス粘りの釣り」とテキトーだけど一応考えました。
前日プラではDVDを楽しく撮ることで頭がいっぱい(⌒▽⌒) 。すれ違う皆さんに一発芸をお願い!その結果、爆笑プラとなってしまいヤバイ展開・・・。
皆さんありがとうございました。(^Q^)/
誰が採用されるかは?来年の初戦までお楽しみ?!最近、前日プラが爆笑プラモード。
試合当日
朝一番は甚兵衛広沼。魚のポジションは秋の定番位置らしいが、それよりもシャロー側で勝負。
運良く開始早々500gのキーパーゲット!
その後、キーパーぎりぎりを追加。これらの魚では
「非常にきびちぃ。キロフィッシュはどこに」
しかし、このパターンで勝負を考えていたので押し通した結果、1,100gをゲット!
カメラの前で釣れてホット一息。しかしここで悪い癖が発症!。一発大物狙いの癖が出てしまい、ランガン決行。この時期の「ランガンはダメー」と、わかってながらやってしまった・・・。少しあせってしまった結果、その後はノンキー1本で終了。
でも、このノンキーはすごかった!w(°o°)wDVDを見てね(^_-)≡★
結果的に4位になれてラッキーでした。また、「トーナメント中は冷静に!!」を改めて学びました。
自己PR
最後になりますが、2週間前にエンジンのペラが壊れ、貸してくださった荻野さんありがとうございました。おかげさまで悔いを残さず戦えました。