NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2006 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 第4位レポート

(日)[印旛沼]

第4位

No.15 佐藤基行

使用タックル

Rig
:ラバージグ
Rod
Reel
Line
Lure
:KEITECH モデルⅠ11g(trailer:カスタムパドル)
weight
Rig
:ヘビダン
Rod
Reel
Line
Lure
:Berkleyバルキーホッグ3
weight
Rig
:ヘビダン
Rod
Reel
Line
Lure
:KEITECH ライブインパクト5
weight

エリア

鹿島川(竜神橋より上流)
:下流部

プラクティス

今回は前週入ってたのですが、捷水路北と鹿島で一本ずつしか釣れずあまり確信も持ててなかった。

試合当日

朝イチから賭けで前週プラをしなかった新川へ!。

便所脇からスタートし、普通サイズを一本バラスも後が続かず、シビレを切らしゴルフ場先の矢板を少しなめてから神崎へ。

しかし水が~( ̄o ̄;)

しばらく打つがやはり反応が薄いと思ったら・・・

自分の腹にだけ軽い反応が!キュルキュル~!!!

新川の奥までやりたかったが、限界までの我慢は回避すべきと考え、少しだけ寄り道しながら一気にふな一へ。「またこの時間帯か~wこりゃまた何かくる!?」とノーフィッシュの気持ちを切り替え、ふないちの朗さんやstaff斉藤さんと話しながら出船しようとするとそこへ・・・

『やっぱバズだよね~』とニコニコ顔の早川会長登場!(てか嘘だし・・・w)

見せつける為にライブウェルから出したビッグフィッシュに思わず拍手してしまった。が、それを見た瞬間俺の体内にPRIDEのOP-Soundが流れヒョードルばりの静かなる闘志をうちに秘め、プラでキロが捕れた鹿島へ・・・。

竜神橋を潜るとまた水悪い↓。プラでの思い込みで釣り始めるとショアラインは白く濁ってる程度で悪くなく、ギル連発の後すぐに500gを捕獲!。

と同時位にブッコミのおじさんが竿(三本?)の回収開始?!

その瞬間俺の目がキラキラ輝く!(チャンス到来!)

少し場荒れするが誰も打ってない事は確かだぜ!(◎≡◎)クークックw

完全回収し終えたのを確認してソ~と打つと狙い通り!?そこで1,300gを捕獲!。途中バラシが何本かあり、気分的に落ちてたが、12時過ぎに少し先で本日最大の1,700gほがぐぅ~!!

久しぶりに『おぅらぁ~』とか叫んでしまった(笑)

11時前までのゼロを考えるとかなり満足なウェイトだったと思います。少しゴミ拾いしたからかな?!。釣れた時間帯も雨が止み、晴れ間が覗くまでのほんの一時間あまり・・・と、今回も運タイムに救われたw

釣り方は重めのジグでの中層止めリアクション&重めのヘビダンのリアクション、もしくは激ロングシェイクの使い分けです。

自己PR

マスターゼッケン12の柳・・・いやw糟谷(文)君!、いつもケイテックのルアー御裾分け(ほぼパクリw)ありがとね!。また俺にボックス狙われない様に気をつけて(笑)

今大会もスタッフの皆さんお疲れ様でしたm(..)m