NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2006 SEASON TOURNAMENT 3rd STAGE 第2位レポート

(日)[印旛沼]

第2位

No.44 林芳樹

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
Reel
Line
Lure
:Berkleyパワーホッグ3((2倍臭いやつ)のグリパン)
weight
:7g

エリア

西部本湖
:萩山下(ジェットスロープ内)
鹿島川(竜神橋より上流)
:入り口

プラクティス

■プラの場所:アクアユーカリ隣のP店
■プラの様子:激負け後奇跡の8連荘!もう少しで当日のエントリーフィーが払えないとこだった。

試合当日

スタートが遅い上にあの天気なのでやる気ゼロ状態で承水路入り口へ行ったが全く反応が無い。捷水路奥へ行く気力も湧かず、早くもお手挙げ状態だった。なんとなく入ったジェットのスロープ脇でバイトがありビックリしてアワセたが顔を見ただけでライングレイク!結構デカイ面をしていたので、やる気の無かったオヤジも少し活性が上がり周辺を少し丁寧に打ってみるとキロフィッシュをゲット!。完全アフターの魚だったので、近辺の似たような矢板裏を打って見るが反応無く、またもやオヤジの活性は下がってしまった。

その後入ったラジコンで雷魚相手にフロッグで遊んだ頃に雨が上がり風も変わったので、お得意の鹿島川へ(他に行くところが無かった)。ちょうど細谷さんが出て行くところだったので、入れ替わりにお得意のストレッチを流してみると簡単にナイスサイズを2本とタイ2枚&ノンキーをゲット!

ここで滅多にしない自己検量をすると・・・(正確には検量するほど魚が釣れない)

1,200g、1,000g、900gの3,100g!

だったので、お立ち確定?!と思い、後はお魚のメンテをしながら雑な釣りをして余裕の帰着をした。

帰着してみると3キロは当たり前との話だったので、お立ちは諦めまったりとして検量を待ってました。測ってみると意外にも3,990gと大嘘つきの結果オーライで2位になっちゃいました。

皆さんゴメンナサイ&錆びたバネ秤に感謝!感謝!

細谷さん「ごっちゃん」です^^v。

終わってみるとこのウエイトで2位は寂しいケドまあ上出来でしょう!

自己PR

今年は調子良いので、関西おやじパワーを炸裂させてもらいます。でも、家族からは見放されている寂しい単身赴任なので皆さん優しくしてね!