NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2005 SEASON TOURNAMENT 1st STAGE 第2位レポート

(日)[印旛沼]

第2位

No.23 石渡紀幸

使用タックル

Rig
:テキサスリグ
Rod
:フェンウィックスチールホーク S66CMH J
Reel
:TD 105HVL
Line
:サンライン FCスナイパー 10lb
Lure
:カルフォルニアパドル(グリパン、ブラック)
weight
:5g
Rig
:テキサスリグ
Rod
:フェンウィックスチールホーク S66CMH J
Reel
:TD 105HVL
Line
:サンライン FCスナイパー 10lb
Lure
:ZBC スピードワーム(グリパン、ブラック)
weight
:5g

エリア

長門新堀
:入り口右角から右にラジコン方向へ200m位の矢板の内側

プラクティス

一週間前の日曜が初釣りで、1本700g位で、金曜が同じ時間、同じ場所で1,100g位のキャッチしていました。しかし、どこ回っても水が濁っていて余り良い印象では有りませんでした。そして前日の土曜は、新川の葦際でチビが釣れただけで、パターンも何も無いくらい魚見えてませんでした。同船予定の下竹さんが土曜に良いプラをしていおり、北部の一部の水が回復傾向に有ったようです。当日はその作戦に乗らせてもらうことにしました。

試合当日

下竹さんの話では、少し奥目にキャストしてゆっくり手前に向ってスイムさせて来ると良いと言うことでした。新堀の角に向って真っ先に向い着いて数投目で魚をキャッチし9時前にはリミットが揃ってしまい、しかも人生初の入れ替え!までするという展開が起こりました。

入れ替えって大変ですね(笑

この場所から右方向に向ってボートを流して行きました。キャッチしたポイントの中味?ですが矢板の内側で枯れ葦とパラ葦の混ざった所です。完全にネストだと思うのですが、釣れて来るのは大きいのも小さいのも殆どメスで、意外と手前よりで当たりが明確に分かる物ほど小さい感じがしました。何も無いプール状の所ははずれでした。木の枝等が有るだけで魚が付いていたりしました。

自己PR

下竹さん!当日は良いポイントを教えて頂き有り難うございました。今度は、俺が連れて行けるようなんとかセッティング出来るようにがんばります!

去年は一度も表彰台に上れなかったので、今年はこれから何回上がれるかが目標と成りそうです。