優勝
No.72 堀内智明


使用タックル
- Rig
- :テキサスリグ
- Rod
- :テムジンワイルドスタリオン
- Reel
- :TD-Z103HL
- Line
- :FCスナイパーBMS16lb
- Lure
- :ZBC スピードクロー(ブラック/レッドフレーク)
- weight
- :8.8g
- Rig
- :ダウンショット
- Rod
- :テムジン スタリオン
- Reel
- :TD-Z103HL
- Line
- :FCスナイパー12lb
- Lure
- :EG キッカーバグ3(WM/グリーンフレーク)
- weight
- :7g
エリア
- 捷水路
- :左矢板
- 甚兵衛広沼
- :高橋ボート周辺矢板
プラクティス
金曜日、8時に出船。
水温19.5℃鹿島、川鉄、甚兵衛、新堀、北部本湖をチェック。
巻物で鹿島で800g、北部本湖で1800gのビッグママをキャッチ。
だいぶ指して来ている模様で魚のポジションを確認。
ん~。。。明日の雨と北風がな~.....
前日プラ
朝から土砂降り、冷たい北風にテンションダウン...。
取りあえず北部、甚兵衛を見に行ったが、広沼でボートトラブル(泣)
西村ボスに救出してもらうまで2時間、土砂降りの中を一人寂しくトホホ.......
水温14℃に低下、明日はもっと下がるんだろうなで早々プラ終了。
試合当日
最終フライトで北部のパラ葦へ巻に行くが、当然の底荒れと水温低下(12度)で軽く1流しで甚兵衛大橋北部側矢板へ移動。
テキサスを矢板裏の際にテンポ良く打ち込んで行くと8時30分位にカッ!!!
ふっ飛んで来た魚は400g位。
その後大橋周辺をやりましたが、何も起こらず移動。
甚兵衛広沼の高橋ボート周辺の矢板へ移動。
先行者が何艇か入っていましたが、空いている所から矢板の内側をテキサスで打ち始めるが何も起こらず....
周りの方とアプローチを変えようと7グラムダウンショットへ持ち替え、矢板の奥にピッチング。
線の釣りがしたかったので、株と株の間をスイミング、矢板の真裏まで引いてくると11時にラインが走り500g位をキャッチ。
ワームは西村ボスが僕のボートに捨てて行ったキッカーバグ!
これ、いいじゃん!!!なんて思いながらこの時点でキロ有るか無いか...
気を取り直し同じアプローチで釣って行くと11時15分ラインに重みが掛かり渾身のフッキングが決まり、浮いて来たのは1800g真っ黒のビックママ!!!!!
無事ネットに収めリミットメイク&ガッツポーズ、心臓バクバク!!!
その後は自分のキッカーバグに変えるも何も起きず帰着となりました。
3バイト3フィッシュでミスなくキャッチ出来て良かったです。
検量はまさかの最終検量。
優勝出来て非常に嬉しいです。
表彰式インタビュー動画
自己PR
敷居の高かったNABに今年からとうとう参戦してしまいました。皆様宜しくお願い致します。
スピナベの巻き方にヒントをくれた外人(ムラッセン)ありがとう。また、リーズマスターズの仲間の方々に感謝感謝です。
インタビューはJB桧原で勝った時よりメッチャ緊張しました。何を言っているか分からなくてスミマセン....。何より印旛沼で優勝出来てホント嬉しいです。
会長をはじめ、スタッフの方々にも感謝です。
ありがとうございました。