NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

2011 SEASON TOURNAMENT 1st STAGE 代替戦 優勝レポート

(日)[印旛沼]

優勝

No.32 折金一樹

使用タックル

Rig
:バズベイト
Rod
:ブラックレーベルPF70MFB
Reel
:スティーズ 103HL
Line
:モンスターブレイブ14ld
Lure
:OSP 02BEAT(ビビッドパールホワイトTrailer:アクショントレーラー ホワイト】)
weight
Rig
:スイムベイト
Rod
:スティーズ フロッガー
Reel
:スティーズ 100HL
Line
:モンスターブレイブ14ld
Lure
:IMAKATSU ジャバロン140(リアル&ブレード付き)
weight
Rig
:ラバージグ
Rod
:スティーズ ハリアー
Reel
:スティーズ 100SHL
Line
:モンスターブレイブ16ld
Lure
:OSP 01ストロング(Trailer:ドライブクロー4インチ グリパンorグリパンレッド&ナチュラルオレン)
weight

エリア

鹿島川(竜神橋より上流)

プラクティス

前日は仕事でプラなし。直前の釣りはお盆。今までの鹿島川の中で一番魚が濃かった。しかし、ジグやノーシンカーではそれほど釣れず、逆に横の動きの出るルアーが
良かったです。約1ヶ月後を考えるとこの魚がどのくらい居残ってくれるか、天気と雨次第といったところ。

試合当日

幸い前週は雨もなく、連日の残暑。鹿島で勝負する以外に選択の余地はありませんでした。
とりあえず上がっていくと、鹿島橋あたりまではソコソコ人が多かったですが、高崎川合流あたりから貸し切り。いつもは人が多くてできないので、この辺から釣り開始。とりあえず見た目良さそうな所から広く探ります。いきなりジャバロンで3チェイス。もうちょい上り、羽鳥橋付近。600クラスのチェイスの後、ツルに引っ掛かったのでポロっと外そうと揺すっていると、1300クラスが沸いてきて、しっぽをパクパク、パク。なんでツルから外れなかったかなー(笑)
そのまま釣り上がり、JR下。護岸に這わせるようにキャストし、よそ見。視線を戻すとラインは走り、ぐいぐい引いてます(笑)。慌ててフッキング。1300ゲット。

暫く魚っ毛がないので、早めに移動。物井の手前あたり。やはりたまに魚が見えまあまあ居る様子。先行していたバスボートの方がちらっと見えたので距離をおいてこの辺から密に釣っていきます。しかし噛み合わず、居ると思ったブッシュに居なかったり。変なトコから追ってきてしまったりで釣れず。そしてバスボートの方がUターンしてきたので入れ替わります。とだんだん雲行きが怪しくなり、雷雨。
ボーナスフィッシュ狙いで02BEAT。要所要所からは反応なく、だめかと思っていた矢先。ちょい流れ込みの沖で、ジュボっと900弱ゲット。
ほどなくして雨は止みましたが、とんでもない濁りと流れ。引き返そうか悩みましたが、もうちょい登ります。濁りの回ってないバンクのキワキワを今度は01ストロング。そしてついにいい感じのポケットでバイト!900ゲットです。
揃ったー!がしかしもうあり得ん流れだったので、下ります。
予想以上の濁りの速さでしたが、濁りの入ってないストレッチを見つけては、スルーして下流から釣り上がる。この繰り返し。そして待望のバイト。ツルに絡まったので救助に向かいネットを差し出すとポロっと外れネットイン。アブネーです。キロぴったり位で入れ替えです。
時間が時間なので下ります。やっと高崎川付近から水が綺麗になったので、ライブ
ウェルのスイッチオン。蓋を開け確認すると、、、、入れ替えたのがヒックリ返って
る~酸素スプレー1本半使い果たし、何とか大丈夫そう。
早めの検量で3270g。
リリースしようとすると事件勃発。僕もリリース、首までどっぷり。お騒がせしました(笑)。

表彰式インタビュー動画

自己PR

まさかまさかの結果で本当にびっくりです。しかし次はどこの湖でも苦手な10月末。加えて山添さんとはこんな結果でも全然貯金になってない10ポイント差。恐ろしいです。とにかく10月は未知というか無知!?なのでショボイ結果にならないよう。頑張ってプラします!
ウェイン後にまだ弱っていた魚をバスボートのライブウェルで介抱してくれた櫻井さ
ん有難うございました。