優勝
No.15 桜井健一朗


使用タックル
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :ロードランナー6100H
- Reel
- :メタニウム
- Line
- :東レ12lb
- Lure
- :GY ファットイカ(286-156)
- weight
- :
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :オリムピック ビゴーレ67MH
- Reel
- :メタニウムMg
- Line
- :東レ12lb
- Lure
- :エコギア ファットクロー(グリパン)
- weight
- :
エリア
- 新川東部(船戸-阿宗)
- :
- 手繰川
- :
プラクティス
金曜にトレーラー車検の予約入れていた為、会社を休んで軽くプラ。午前6時に出船して軽く新川を見てまわるとノンキーだらけ! しかし風の当たる側でキロupが捕れ、とりあえず午前はここで終了。
車検を終え、再び午後から出船。他にも用事があるため16時までの時間制限。 風の強さを考え鹿島川と新川だけ回る事にし、初め鹿島に入り福ちゃんストレッチを流すとを葦手前で見えバス発見!テキサスを入れると簡単に1,300gが獲れた。更に流すが獲れた見えバスはこれだけ。パターンにはならないと思い新川へ移動する事に・・・。
矢板の中にテキサスを放り込むとバイトだらけ!しかしほとんどがノンキー。しかしここでもキロが1本混ざる・・・。 風がかなり強くなったので手繰川に入りオーバーハングした葦にテキサスを撃つが無反応。ここで何を思ったか、普段はあまり使わないファットイカをノーシンカで倒れた葦の中に滑り込ませると微かなアタリ!
「ガツン!」
とあわすとかなりな引き!上がってきたのは1,500gのナイスな魚。このままカラーを変えながら流すとさっきと同色でいきなり引き込むアタリ!あわすがこれはすっぽぬけ。反応があったのはこの色だけであった。
飲み会の時間が近付いた為プラを終了し、車を置いて電車で西船橋へ行き、終電で帰る予定が初めてキャバ○ラへ!結局始発で印旛へw
ウ ъ・ヘ(~~▽~~*ヘ))))... ...((((ノ*~~O~~)ノ ヒック
土曜の朝からしっかりプラするはずが二日酔いの為、11時出船。しかしちょっとした波で、めまいがするほどw
グルグル(◎_◎)…(|||__ __)/オエー
どうしても見たかった手繰川と神埼川、16号方面だけ見る事に。 手繰川に入りノーシンカーを投げると数投で1,100gが!このまま手繰川は温存、他を見て廻るがノンキーだらけでイイ感じがしない・・・。更に体調も最悪の為早々15時にはプラを終了し 当日に向け体力温存に勤め、そのまま車中泊。
試合当日
フライトしてすぐに手繰川に向かうと・・・先行者が・・・oTZ
そうか~気付いてたのは自分だけじゃなくて、他にもいたかぁ・・・・w
終わった・・・・と、諦めながら新川導水管裏の矢板をファットイカのノーシンカーで攻めていくといきなり引き込まれるアタリが!あわせて出てきたのは1,100gほどの魚!
スタートしてまだ15分!「これはいける!」
そう直感してか矢板を流す事をすぐ止め再び手繰川へ!さっきとは違う先行者が入っていたが狙ってる場所が少し違っていたので断りを入れて中へ。ここでもファットイカをノーシンカーで撃つと暫らくしてモゾッとしたアタリが・・・!
目一杯あわすと出てきたのは1,200gほどのキレイな魚!
ここまで1時間たってない!間違いなく逝ける!
そう思い再び流しはじめるといきなりラインが走る!
「やった!」とあわせた魚は・・・・
370g・・・・あれ?( ̄ー ̄?)
それもキーパーあるかないか。
スケールを持ってないのでとりあえずキープ。 「ま、予定では入れ替えるから保険保険♪」 と、二流し目に入り再びアタリが!しかし出てきたのは400g位wしかもサイズがさっきより微妙に小さい。。。 悩んだ末400gを捨て再び流し始めるが
沈黙
風が吹かない・・・。風の当たる場所で前日まで反応があっただけに風が吹かないのは痛い!一度、風待ちで鹿島川に入るが、福田さんも釣れてない様子「これはダメだ」 と、本湖を風が吹くまで廻るが一向にまともな風が吹かない。他に行く場所もないので再び手繰川に入るがノンキーの追加だけで終了してしまった。
ウェインが始まる前に会長に検量を待ってくれと言われ、お立ち台は確信したが3キロ持ち込まないと優勝はないと思ってた為、呼ばれたのが最後の一人とは気が付かず妙な雰囲気で検量してしまった。 仲間に「優勝おめでとう!」と言われ初めて知り、自分でも信じられなかったと同時に10g差での優勝に膝が震えるような感覚でした。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
自己PR
今年のGWから休みあれば沼に通っていたが、上手いと思う人程必ず毎週のように見かけました。やはり練習量の違いはどこかで差がつくのかな?と思わされてました。沼に通い、愛された人にご褒美が頂けるのかな?とも思います。そして同時に、お立ち台に立てた鈴木さん、針谷君おめでとう!
俺の心のライバル、佐藤基行!吉田弘樹! 二人には負けねー!
更に練習量のライバル、心の中で叫んでます。
加茂サンには負けねー!(^^;)
そして最後にいつも影で運営を支えて楽しい大会を開催してくれるスタッフの方々、本当にありがとうございます。
これからもよろしく」お願いします!
夜の方は初心者なので、ご伝授くださいね!