NaritaAirportBasser21NaritaAirportBasser21

News -NAB21速報-

NAB21の情報や選手活躍情報です

カテゴリ別:その他一覧


【告知】7/26 O.S.P T.Namiki CUP開催

掲載日:

7/26(日)にTBC運営の2009O.S.P T.NamikiCUPが千葉県利根川にて開催の予定となっております。本大会は、ボートーオーナーのみならず、持っていない方でもノンボーターとしてエントリーできると言うシステムとなっております。普段、岸釣りがメインの方にもボート釣りの機会に触れて頂く事も狙いであり、もちろん、今迄同様、ボートオーナーの方々のみならず、多くの参加者の方々に楽しんでもらえるようハンデキャップ賞も別枠で用意しての表彰があります。

●参加費 5,000円
●集合場所 千葉県印旛郡栄町消防本部地先スロープ
●時間 受付4:00~ スタート5:00 帰着申告14:00
●トーナメント形式
・ボーター・ノンボーターのペア、もしくはボーターのみでの参加。(※各1人のブラックバス3匹の総重量での競技となります。)
・ペアの組み合わせは希望が無い場合抽選とさせて頂きます。
・ハンデキャップ部門での表彰有り。
・参加者全員に記念品をプレゼント。
・上位入賞者には豪華賞品有り。
※優勝賞品はアルミボート12Ft.V+エンジン15馬力4ストローク+トレーラーセット
●ハンデキャップ部門
1人3匹の総重量の表彰とは別で、下記のウェイトを加算した総重量での表彰となります。
・TBCメンバー以外の参加者はそれぞれに1kgプラスされます。
・女性アングラ-または20歳以下の男性の場合、更に500gプラスされます。
(スロープ使用料込み。レンタルボート代は含まれません。)

■応募方法
・TBC事務局へTELまたはFAXで、下記の用件をお伝え下さい。
※お名前/年齢/性別/ご住所/電話番号/エントリー(ボーターorノンボーター)

■応募締切
・TBCメンバー以外のボーター(北総マリンレンタル含む)/ノンボーターの方は7月20日〆切となります。
・TBCメンバーの方は第3戦7月19日のトーナメント会場にて事前に参加受付予定。参加できない方は7月20日迄にTBC事務局にて受付可能。

■注意事項
・ボーターは小型船舶免許を携帯して下さい。当日朝、チェックがあります。
・トーナメントルールはTBCルールに準じます。(TBCホームページをご参照下さい。)
・18歳未満の方につきましては、保護者同伴または保護者の同意書の提出をお願い致します。
・現地集合・現地解散となります。交通手段は各自確保お願いします。駐車場完備。
・レンタルボートをご希望の方は北総マリンへお問い合わせ下さい。

TBC事務局住所:千葉県印旛郡栄町和田239-1
TEL:0476-80-0388(10時~18時) FAX:0476-80-0389
TBCホームページ:http://tbc1999.com/
北総マリンホームページ:http://www.hokuso-marine.com/

急遽!Grip’08開催決定!!

掲載日:

2008年12月28日(日)にNAB21メンバーが主催するNAB21メンバー関係者による幻の?!Grip’08が開催されます。

-Grip’08 開催詳細-

  • 開催日:2008年12月28日(日)
  • 集合:西部印旛沼ふな一前
  • 集合時間:8:30a.m.
  • スタート:9:00a.m.
  • リミット2本の総重量、キーパーサイズ制限なし
  • その他ルールは当日発表?!

尚、雨天の場合は中止です。

参加できる方は、出来れば事前にNAB21にメールか主催の”彼”にご連絡してください!
まぁいつものことだから、飛び込みで当日でもOKかも?!
主催者はもちろん彼です>>

印旛沼 捷水路 工事のお知らせ

掲載日:

捷水路内 案納橋~東橋~東橋・甚兵衛大橋中間の約500m区間にて浚渫工事・桟橋架設工事をするそうです。。

施工期間 平成19年9月5日(水)~20年3月末頃まで

浚渫工事は、捷水路に台船を入れ施工し、桟橋架設については側部工事用道路から、鋼杭を打設し張り出していきます。

船舶運航の際は徐行運行のご協力をお願いします。

詳細は各レンタルボート店に掲示してあります。

施工場所拡大図

印旛沼増水情報

掲載日:

 2006年10月6日に各地に被害がでた巨大な低気圧及び台風2発(16号・17号)により、印旛沼も大増水に見回れました。

最大で1m超の増水の為、普段お世話になっているふな一様及びスロープも水の中でした。被害状況は小屋の中に入れない為不明です。

2006.10.7 18:00現在水位が若干下がった程度です。
お出かけの際はご注意ください。

2006.10.8 12.00現在通常水位に近い水位まで下がりました。