第5位
No.2 雷蔵


使用タックル
- Rig
- :ノーシンカー
- Rod
- :6.6ft
- Reel
- :
- Line
- :フロロ17lb
- Lure
- :GY ヤマセンコー4(シナモン、ブラック、パンキンシード、ウォータメロン)
- weight
- :0g
- Rig
- :シャッド
- Rod
- :5.8ft
- Reel
- :
- Line
- :フロロ5lb
- Lure
- :LC ベビーシャッド65SP
- weight
- :
- Rig
- :シャッド
- Rod
- :6.2ft
- Reel
- :
- Line
- :ナイロン5lb
- Lure
- :Rapala シャドラップSSR-7
- weight
- :
エリア
- 印旛新川(阿宗-大和田)
- :逆水橋から下
プラクティス
インバヌンバに浮くのも3月以来な為な~んもプラン無し(^^;。
プランがあろうがなかろうが、一部で職人芸のようにいわれているMYエリア直行でバスを探しにw・・・。
がっ!バスを探すこと1時間30分・・・小バス1匹のみでめちゃくちゃ焦るorz。
しょうがないので困ったときのベビシャ&SSR投入!!wあっさりキーパーが釣れるw
ただし、止めてる時に持ってく感じでなんか釈然としない。
しばらく確かめながら釣りしつつも、よりスローなセンコーノーシンカーを投入w、ここからキーパーラッシュがはじまる(笑)
さらに葦がもそも、そしてまったく魚が逃げない状態なのを発見、偏光ごしによぉっく観察するとバスがペアでお腹ギラギラ!wwどうやら2回目!?のスポーニングでペアリング中だったみたいです。
さらに流すとバス玉が無数にみえる。。。。おまけに全部バスが着いてる状態。
早々に本気モードのプラ終了www
結局、アフター回復系&バス玉400g~500g前後がラッシュ。アフター回復してない系600~700g前後がラッシュ。ペアリング組み、オスが800~900g、メスがキロオーバーでもどうなることやらって感じだったので某WプロのS氏へHOTコールして戦略会議wありがたいお話をお聞きしつつ、翌日の戦略もほぼ固まる。
他にも本湖やら捷水路やら各所をランガンしてみたらどこいっても、簡単に釣れることが判明!がっペアリングもあちこちで見つけるorz。そんなこんなで前日なのにキーパー20本以上釣り上げプラ終了。
試合当日
前日の戦略会議に従い朝一はまずは400g~500gを中心にリミットメイクを狙い7時30分にリミットメイク成功!(嬉)。もっともウェイト1300g前後でまったくもってお話になりませんorz。お次が600~700g前後に狙いを変更し9:30には総入れ替え完了!この時点でウェイト1900g前後とりあえずプレッシャーから開放されるw。あとは、900g以上のペアリングが口を使う時間(ここ重要w)まで微妙な入れ替えを繰り返すw
予定より若干早い10:15分頃に待望のペアリングの片割れである900gのオスがっ!!!これをキッカケに前日のペアリングの箇所を重点的に叩く方向へ方針転換。ただ、S氏との話で前日に見つけたペアの1/3とれれば御の字ってことになっていたので、1箇所であまり固執しないように気をつける。結果、900gで全部入れ替え成功!※案の定メスはどこいった状態?!、あるいはもっと遅い時間に口使うのかもしれない。(謎)
多少時間がはやいけどここで帰着へ向かう、この日キーパー水揚げ15本以上
まぁ実質初戦ともいえる第2戦。。。まずまずのスタートをきれましたw
がっ!!検量時に、試合中に使用しているはかりの買い替えが必要なことが判明orz
文中のウェイトですが検量後のウェイトで誤差が分かったんで修正して書いてますが、試合中は文中のウェイトから1匹あたりマイナス130g前後で計算してました。orz
自己PR
スタッフの皆様いつも運営お疲れ様です。
っと、お約束を初めに書いておき某S氏、いつもいつも色々と教えて頂き有難うございます。
桜井さん、朝っぱらからセンコー分けて頂きあざーす!w
糟谷(文)さん・・・・・意味不明だけど、ぷっw(冗談です、写真あざーす)
吉田君、モグラの無くなった下流は撃ちやすいです・・ぷっw(もっと冗談です、正直撃ちにくいです)
山添さん、なぜにニコやかに下流!?、初戦(小NAB)でオイラが本湖にいたら思いっ切り笑ったくせにぃ~w(本気です。なんて嘘ですw)