レポート
2004年10月25日 [千葉県印旛沼] 投稿者:はんらいす

平日に印旛行っているならレポートを書け~!」と会長に言われまして初投稿しました(笑。
11月7日に行われるペアトーナメントを控え、まだ少し早いが10月25日(月)にプラクティスをしてきました。
今月初旬からの台風連発で、相当水も変わり魚の居場所も変わっているかと思いながら印旛に向かい、ふな一の朗さんに昨日状況を確認したら、土曜は良かったが昨日はいきなりバイトが減ったようだと・・・。
ちょっと悩みましたが、当初予定通り今年魚が一番多いと思われる場所を見てまわることに。
出船(水温17.9度)
思ったほど水温は低くない、逆に気温の方が・・・寒いです(笑
で、まず鹿島川へ!
鹿島川(水温16.8度)
到着後、最近は巻物系がいいとの事なのでクランクをセレクト!
いきなりHIT!40cm、1,100gの良型をキャッチ!
今日はいけるかもと思いながらクランクで流していくと35cm、750g!
ちょっときになる葦が倒れた場所にテキサスを入れると37cm、800gがHIT。
バイトは少ないが良型が来ることが確認できた。
他の場所が気になるので、新川に移動。
新川(17.8-18.4度)
こちらの方が水温が高いのでバイトが多いかもそれならこちらも巻物で・・・
こんどはスピナーベイトでチェック始めると、39cm850gをキャッチ!
しかし、その後の反応が薄いので(ノンキーが数匹きたが)、ラバージグに変更。
そして、33cm600g、42cm1100gをキャッチしてプラクティス終了。

最後に
11月にはもう少し水温が落ちるかもだが、とりあえず今の魚の位置が見えたような・・・そんなことを考える前に楽しんでいた自分がいたことに気がついた(笑
11月のペアトーナメントが楽しみです。(もう一回プラに入ろうかと…)
みなさんも面白い釣行などありましたらレポートを書いてみてはどうです?!