
今年も行ってきました、パラダイス!昨年に続いて、またまた桧原湖です!どんなツアーになったのか?!
初日
今年も楽しい楽しいパラダイスツアーがやってまいりました。今年も前回同様、福島県は桧原湖での開催ということで爆釣モードになる事は間違いないはず?。
まず始めに今回の実行委員を紹介しましょう。今年からNAB21のスタッフとして頑張っていただいている中村さんと、メンバーで「半ライス」というあだ名をもつ仲田さんの2名が今回の実行委員です。参加者は、福田さん、石井さん、川島さん、会長の4名と現地でのガイドとして、福島県いわき市に在住の三浦公紀さんに参加していただきました。(やはり桧原湖がホームレイクと思われてしまいます。)

パラダイスに向けて旅立ち
それぞれ事前に決まっていた組み合わせで、集合場所の守谷サービスエリアに集まった一行は、これから始まる楽しい予感にはしゃがずにはいられなかった。
そして早くも暴走者が出た!!
守谷サービスエリアには、バスが釣れると噂になっている池があり、すかさず福田隊長がビッグバドを 投げ始めた。暗くてよく解らないが、とても釣れそうな感じが漂っている。まさか釣れちゃうんじゃないの~?
なんて、こういう欲望は叶わないのが一般的である。
そんなこんなで出発予定時刻1:30を30分過ぎた頃、ハイテンションのまま桧原湖を目指し出発となった。
・・・・爆走中・・・・
磐梯猪苗代高原のインターチェンジを降りたころには、すっかり明るくなっていて、途中のコンビニで朝食などを購入、すると貧乏性の中村さんにガリガリくんが当たり、早速食べ始めてしまった。ご存知の通り、夏とはいえ朝晩はとても涼しい裏磐梯、周りで爆笑している中、さすがの中村さんも半分食べたところでギブアップ!
しかし朝からやってくれる男ですね。
パラダイス釣行1日目
今回お世話になるマリーナの入船に到着し早速準備開始!現地合流の三浦さんも合流し、ペア抽選を行った。
三浦さんの蜂蜜スキーターに、石井さんと会長。福田さんのクイントに、仲田さん。入船漁師号に、Hisashiと中村さん、ちなみに9.8馬力です。以上のように、初日のペアが決まり、いよいよ実釣です。
1日目早川・石井・三浦レポート
まずは皆さん入船ワンドで、蝉の鳴きまねから始まり、早くも怪しい集団炸裂です。 当然釣れないので移動です。
蜂蜜スキーターは、月島の南岸にあるハンプ周りを攻めるがノーバイト!すかさず石井さんの「三浦さん桧原湖はホームレイクですよね!」突っ込みが入る。シャロー側にある島周りに小移動し、蝉パターンで攻めるが全く反応無し、徐々に三浦さんの信頼度が下がり始めた頃、前回一番良かったグラブのジグヘッドで会長が攻めると すぐにヒット!!
暫くジグヘッドモードでスモールマウスの強い引きを堪能した3人は、ある異変に 気付き始めていた。島に近寄るとブーンブーーン!と何かが飛んでいる蝉か・・・?
スズメバチである!!
スズメバチの猛襲に3人はボートの上で大慌て、よその人が見たらまたもや怪しい集団である。ちなみに、会長はこの騒動で筋を痛めたらしい。なんとか最悪の事態は回避したものの、この恐怖のためポイントを移動した。
さすがというか、三浦さんはいろいろなポイントに連れてってくれて、厭きることなく釣りを楽しんだ!そんな中、桧原湖最北端のインレットで石井さんにグッドサイズが36cmのナイススモールです。
暑さに負け始めていた我々はこの一匹で再び目覚める事ができた。すると三浦さんの蝉にグッドサイズがチェイス!!その時エレキを操船していた会長がエレキのスピードを上げたのは言うまでもない。
そんなこんなで昼休みのため、ゴールドハウス目黒の桟橋に一行は集合した。午後戦に備え、(ちなみにみなさん一睡もしてません)生ビールを補充し、情報交換を交わし、再び湖上へ…。
さすがの三浦さんも、わがままな我々に付き合うのは疲れた!といった感じだが、そこはパラダイス!ルアーを投げれば釣れるパラダイスレイク桧原湖の楽しさを思う存分満喫しなくては(欲張り根性)損でしょう…。
1日目Hisashi&中村レポート
船長:Hisashi 船員:中村桧原について、厳選かどうか分からないが抽選の結果、漁船を引いてしまった。船長は漁船の似合うHisashiだった。二人で「最悪な船になった」「なんでこんな時にHisashiの船が壊れるんだ」などと文句を言いながら出船した。
そうこうしてるうちにHisashiがヒット!しかし小さい…。小さい小さいと文句を行っていたが、隣でヒットされてる俺の立場もちょっとは考えろよ~と思いながら撮影。

このあたりで他の2艇は移動したのかなぁ?アッというまに姿が見えなくなってしまい再びHisashiと二人で文句を…(俺ら二人は朝の内は釣より文句言ってる方が多かったかも?)さらにHisashiがヒット!これも小さい。あまりに小さいのばかりなので、Hisashiはトラウトロッドなど使いだし、小さいのでも楽しもうとしたらしい。俺は未だにバイトすらないのに~(T_T)
そんな事思ってるうちにHisashiさらにヒット!さすがトラウトロッド魚が小さくても曲がる曲がる!
Hisashiは楽しんでるみたいだった。しかし、俺は未だにノーバイト…
この辺りからHisashiも小さい魚に飽きたらしく、バイトがあってもあまりアワセなくなり、海パンだけになり日光浴に!ついには「眠たくなったから寝る」とか言い出し俺に操船まかせて寝だした。
俺はチャンス!とか思い自分の行きたい所にまっすぐに向った。しかしバイトはあるがなかなかのらない。そうこうしているうちに待望の1匹目が!しかし小さい、小さすぎる!でも俺にとっては、今シーズンの初バス!Hisashiを叩き起こして写真を撮ってもらった。角度、魚を持つ位置、いろいろポーズつけ魚を大きく見せようとしたが、結局小さい魚は小さいままだった。
(このとき撮影するのに5分位かかった)
撮影した直後、すぐさまヒット!サイズアップしたけどちっちぇ~バスだった。
ここからHisashiも熱くて寝られないようで、復活!何回かバイトがあったものの乗らないので、Hisashiに合わせ方を聴くと親切に教えてくれたが、聴いたとたんにバイトが無くなってしまった(T_T)。
単発では釣れていたが、サイズは相変わらず小さいままだった。Hisashiが「スプリットいいかも?」と言い出し、リグりだしたが軽いシンカーしか持ってなかったらし10~15個位付け出した!。俺は「そんなんで釣れんのかよ~」と笑っていたが、結構いいサイズのスモールが!

納得のサイズらしく、「Bait Breathのホームページで使ってもらえるかも?」と言い出し、シャツを着だし撮影…ワームもBait Breathじゃなかったので見えなくして
ここで、午前の部(しかし当に12時は回っていた。)終了。

昼食に向う午後の部はあまりおもしろ話もないし、適当にダラダラ流した程度なので、写真だけにしときましょう!このあとHisashiが12時間耐久に!!!
福田&仲田ペア
書けない内容だらけで申し訳ないm(_ _)m・・・半ライス談
